ストーブリーグ補強第14弾!!ソフトバンクの三森選手とDeNAの濱口選手のトレード発表!!!~補強の狙いとは!?

何はともあれ野球推しです。

 

 2024年のストーブリーグの補強第14弾がありましたね。ソフトバンクの三森選手とDeNAの濱口選手の交換トレードが発表されました。

 そこで今回は各選手の詳細とこの補強の意図、さらに今後の補強についてまとめたいと思います。

 

 

目次

  1. 各選手詳細
  2. 補強の意図
  3. 今後の補強

 

 

 

 

各選手詳細

三森 大貴(25歳)186cm、76㎏、右投左打、内野手、プロ9年目

通算:試363、率252、安296、本15、打93、得149、盗56、O633
一軍:試25、率288、安19、本1、打13、得6、盗2、O693
二軍:試47、率286、安36、本1、打16、得18、盗6、O754

 三森選手は青森山田高校からドラフト4位でソフトバンクに入団した内野手です。

 2021年からセカンドのレギュラーとして台頭するとそこから3年間は主力格として一軍をメインに活躍しました。ただ、今季はケガ離脱の影響で一軍では25試合の出場に留まっていました。新外国人のダウンズ選手やルーキーの廣瀬選手などの台頭も向かい風となっていました。来年は期する想いがあったと思いますが、このタイミングでのトレードとなりました。

 

選手の特徴

 三森選手は天性のバットコントロールを持つ巧打の内野手です。一番の武器はミート力でボール球もヒットにしてしまうほどのミート力を持ちます。一部では「変態打ち」とも言われていますね。ただ、そのミート力故にボール球に手を出してしまう場面も多く四球はそこまで多くないです。また、足も速く2022年には20盗塁を記録しています。守備位置はセカンドがメインでファーストも守ることが出来ます。ショート、サードについては適正次第だと思いますが、サードは練習すれば出来そうな気がします。

 

 

濵口 遥大(29歳)173cm、80㎏、左投、投手、プロ9年目

通算:試135、回703.1、防3.74、勝44、H2、振658
一軍:試11、回52.2、防3.25、勝2、振45
二軍:試14、回55.1、防1.30、勝4、振41

 濱口選手は神奈川大学からドラフト1位で加入した先発左腕です。ルーキーイヤーに22試合に先発し二桁勝利を挙げ新人王を獲得するとその後も勝ち星を積み重ね通算44勝を挙げています。ただ、キャリアハイはこの1年目で今季は11試合に先発し2勝に留まるなどキャリアワーストの成績に終わっていました。今オフには来季の中継ぎ転向も示唆していましたが、このタイミングでのトレードとなりました。

 

選手の特徴

 濱口選手は威力のあるストレートと特殊球のチェンジアップで抑える本格派左腕です。変化球はチェンジアップ、スライダーのほぼ2球種で右打者にはチェンジアップ、左打者にはスライダーと投げ分けています。特にチェンジアップは空振り率が高く決め球として重宝しています。チェンジアップがあることで威力のあるストレートも活きてきますね。また、大きなケガなく毎年100回以上を消費してくれるタフさも魅力です。コントロールが課題で四球も多いですがそこが改善すれば覚醒すると思います。

 

 

 

補強の意図

 DeNA内野手のバックアップがかなり薄いですね。現在、一塁オースティン選手、二塁牧選手、三塁宮崎選手はほぼ固定ですが、オースティン選手、宮崎選手はコンディション面に不安があるのでバックアップが重要になってきます。今季は柴田選手、林選手が中心でしたが、守備はまだしも打撃でかなり戦力ダウンしてしまいますね。年齢分布的にも来季26歳~30歳となる内野手は牧選手と知野選手のみと働き盛りとなるこの年代がガッポリ空いているのでピンズドの補強になると思います。三森選手は来季26歳とまだ若いですし、ここからの上積みも見込めると思います。

 濱口選手は直ぐに戦力になる左腕ですね。先発だけでなく中継ぎやロングリリーフも視野に入れた獲得のようです。ソフトバンクは先発左腕だと大関選手こそいますが、それ以外だと前田純選手、前田悠選手、松本晴選手と若手有望株に多く計算はしづらいですね。中継ぎも日本シリーズでルーキーに頼らざるを得ない場面もあり、中継ぎ左腕もヘルナンデス選手、長谷川選手くらいと不足していますからね。即戦力としてどんな場面でも投げてくれる選手だと思います。

 

 

今後の補強

 DeNA支配下枠63人とかなり空いていますね。外国人補強もある程度終了していますし、今後は育成から支配下昇格がメインになると思います。濃厚なのは今季二軍で好成績を残した庄司選手とソフトバンクから加入した笠谷選手の両左腕になると思います。もしかしたら、現在獲得調査を進めている中日の福谷選手の獲得もあるかもしれません。

 ソフトバンク支配下枠64人とこちらもかなり空いていますね。ソフトバンクは育成選手が非常に多いのでその分の枠空けだと思います。候補はケガの影響で育成に移行した澤柳選手や今季二軍で打率328と好成績を残した佐藤航選手らです。また、バウアー選手の加入が濃厚との報道も出ているのでここは続報を待ちたいです。

 

 

 

まとめ

 今回は内野手の三森選手と左腕の濱口選手のトレードが発表されました。それぞれの思惑が重なり合ってのトレードになりましたね。両者ともに新天地で活躍して欲しいです。