何はともあれ野球推しです。
シーズンも半分が終わりチームの現状も良く見えるようになってきましたね。ドラフトまで3ヶ月を切ったのでそろそろ各チームの戦力分析を簡単にしておきたいです。
今回はドラフト前企画ということで、各チームの選手たちを年齢分布でまとめてみました。層の薄いところを可視化してドラフトに向けて足りないところを分析出来ればと思います。それでは見てみましょう!
評価の基準
A:充実、B:やや充実、C平均、Dやや不足、E不足
先発
主力B、層D、若手B
右 | 左 | |
36以上 | 石川△、美馬 | カイケル△ |
35 | 唐川△ | |
34 | 西野〇 | |
33 | ||
32 | ||
31 | メルセデス〇 | |
30 | ||
29 | 二木 | |
28 | 小島〇 | |
27 | 河村 | 本前 |
26 | 種市〇 | |
25 | 森 | |
24 | ||
23 | 佐々木〇 | |
22 | 中森 | |
21 | ||
20 | 田中 | |
19 | 木村 |
今季の立ち位置…◎:エース級、〇:ローテを守れる、△:谷間で投げれる
先発は佐々木選手、種市選手、小島選手、西野選手、メルセデス選手と90回以上投げている投手を5人抱えています。ただ、全体的にそこまで調子が上がっておらずメルセデス選手以外は昨年から防御率が上がっています。小島選手、種市選手、西野選手は3点台とらしくないですね。また、昨年に続き5人目の人選に苦しんでいますが、後半戦にはケガから復帰した石川選手や途中加入のカイケル選手、先発再転向の唐川選手などベテラン勢が頑張っているのはプラス材料です。
表を見ると佐々木選手の下にも中森選手、田中選手、木村選手と二軍で好成績を残している若手有望株が控えているのは大きいですね。今オフに佐々木選手が抜けるかどうかはわかりませんが、抜けるのであれば追加は欲しいです。また、長年の課題である左投手は未だに薄いので追加はしたいです。
中継ぎ
主力D、層C、若手C
右 | 左 | |
36以上 | 澤村〇 | |
35 | 益田◎ | |
34 | 二保 | |
33 |
コルデロ、国吉〇 東條 |
|
32 | ||
31 | 西村△ | |
30 | 澤田〇 | 坂本〇 |
29 | ||
28 | 岩下△、東妻、小野 | 中村稔△ |
27 | 廣畑、八木、吉田 | |
26 | 鈴木◎、高野 | |
25 | ||
24 | 菊池△、大谷 | |
23 | 横山〇 | |
22 | ||
21 | 秋山 | |
20 | ||
19 | 早川 |
今季の立ち位置…◎:勝ちパ、〇:接戦時、△:ビハインド、ロング
昨年、活躍した坂本選手、西村選手、澤田選手が2年連続とはいきませんでしたが、新戦力の台頭で大きな戦力ダウンは免れました。鈴木選手が開幕から抜群の安定感で勝ちパに定着し、次期守護神候補の横山選手も成績、優先順位を上げてきています。国吉選手が復活し接戦時を任せられるくらいにまで戻ってきて、益田選手、澤村選手の実績組を加え数人で勝ちパを回していましたね。ビハインド的に岩下選手、中村稔選手、菊池選手も貢献しており、一軍で戦力となれる選手自体は少なくないと思います。
表を見てもバランスはいいですね。ただ、若手有望株が若干少ないので追加は欲しいです。
捕手
主力A、層C、若手A
打撃型 | 守備型 | |
36以上 | ||
35 | ||
34 | ||
33 | ||
32 | ||
31 | 柿沼 | |
30 | 田村△ | |
29 | ||
28 | ||
27 | 佐藤◎、植田 | |
26 | ||
25 | ||
24 | ||
23 | ||
22 | ||
21 | 松川 | |
20 | ||
19 | 寺地 |
今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ 赤字:左
今季は佐藤選手が打撃型の捕手として遂に開花しましたね。強肩を活かした盗塁阻止も高水準でこの活躍が続けば後5年は安泰ですね。2番手にも実績のある田村選手が控えていますし、若手にも松川選手、高卒1年目ながら二軍で圧倒的な打撃成績を残している寺地選手が控えていて未来は明るいです。
ただ、打撃のいい寺地選手は他ポジションでの起用も考えられますし、そもそも母数が少ないので追加があってもいいと思います。
一三塁手
一塁:主力B、層C、若手D
三塁:主力D、層D、若手C
打撃型 | 守備型 | |
36以上 | ソト◎ | |
35 | 井上 | |
34 | ||
33 | ||
32 | 中村奨〇 | |
31 | ||
30 | ||
29 | ||
28 | ||
27 | 大下 | 茶谷△、平沢 |
26 | ||
25 | 安田△、池田 | |
24 | ||
23 | 上田△ | |
22 | ||
21 | ||
20 | ||
19 |
今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ 赤字:左
ファーストは新加入のソト選手が主軸として活躍しています。現時点でリーグ2位の打点を挙げておりチームになくてはならない選手ですね。2番手以降も安田選手、上田選手が控えており、守備固め的に茶谷選手もいます。佐藤選手も打撃を活かして起用もありますね。
サードは今季からコンバートされた中村選手がメインで守っていますが、当初は打撃が厳しく調子を上げたとは言え打率230前後と物足りない数字にとどまっています。本来取って代わって欲しい安田選手も打撃不振で起用を増やせず、ドラフト1位ルーキーの上田選手もプロの壁に阻まれました。二軍に若手有望株も少ないですし追加は欲しいです。
二遊間
二塁 :主力C、層D、若手C
遊撃 :主力E、層C、若手C
打撃型 | 守備型 | |
36以上 | ||
35 | ||
34 | ||
33 | ||
32 | ||
31 | 藤岡〇 | |
30 | ||
29 | ||
28 | ||
27 | 茶谷△、平沢 | |
26 | 小川〇 | |
25 | 池田 | |
24 | 友杉〇 | |
23 | ||
22 | ||
21 | ||
20 | 金田 | |
19 |
今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ 赤字:左、青字:両
セカンドは今季からセカンドにコンバートされた藤岡選手がメインで守っていて、藤岡選手が離脱した際には今季成長を見せた小川選手がメインで守っていました。藤岡選手が継続して出れれば攻守で平均以上を出せますが、細かい故障も多いですし2番手以降の選手が大事になってきます。
ショートは大卒2年目となる友杉選手がレギュラーとして期待されましたが、守備では存在感を見せるものの打撃が厳しく守備にも影響が出る状態になっています。小川選手、茶谷選手も守っていますがレギュラーとしては少し物足りないです。
例年、二遊間を多く追加してきたチームですが絶対的なレギュラーを固定出来ていないのでコア候補の追加は考えたいです。
外野手
左翼 :主力B、層B、若手D
中堅 :主力A、層A、若手D
右翼 :主力B、層B、若手C
打撃型 | 守備型 | |
36以上 | 荻野〇、角中〇 | |
35 | ||
34 | ||
33 | ポランコ◎ | 岡◎ |
32 | ||
31 | 石川、菅野 | |
30 | ||
29 | ||
28 | ||
27 | 髙部〇 | 愛斗△ |
26 | 和田△ | |
25 | ||
24 | 藤原〇、山口△ | |
23 | ||
22 | 山本 | |
21 | ||
20 | ||
19 |
今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ 赤字:左
外野は岡選手、高部選手、藤原選手とセンターを守れる選手が主力級に3人もいるのが強みですね。3人とも打撃が好調ですし他球団と比べてもプラスを出せる布陣です。ここに荻野選手、角中選手と勝負強いベテラン勢がいて、途中出場で存在感を出せる和田選手、さらに主砲のポランコ選手も今季は外野での起用がまずまずあります。主軸候補の山口選手が不振だったとは言え、流動的な起用でも戦力が落ちない層の厚さを持っています。
表を見ても将来のスラッガー候補である山本選手が控えているなどいい循環になっています。藤原選手より下にセンターを守れる選手がいないですし、二軍で山本選手以外は愛斗選手、石川選手、平沢選手など中堅組が多く出場していることを考えると追加は欲しいです。
評価
先発 :主力B、層D、若手B
中継ぎ:主力D、層C、若手C
捕手 :主力A、層C、若手A
一塁 :主力B、層C、若手D
二塁 :主力C、層D、若手C
三塁 :主力D、層C、若手C
遊撃 :主力E、層C、若手C
左翼 :主力B、層B、若手D
中堅 :主力A、層A、若手D
右翼 :主力B、層B、若手C
補強ポイント
ロッテは投手、野手共に層の薄さが課題ですね。特に中継ぎ、サード、二遊間は主力級も苦しんでいますし、プラスを出せる選手を固定したいところです。
また、現状プラスを出せている捕手、外野手も若手の数を考えて追加も考えたいです。
先発は佐々木選手の動向次第ですが、万全を期すなら追加は欲しいです。ただ、若手の台頭に期待して追加なしでも驚きません。