何はともあれ野球推しです。
今回は各球団の開幕前戦力分析を行っていきたいと思います。今回は野手編ということで各球団の野手を0.5~10点と点数をつけて評価したいと思います。ちなみに記事を出す順番はルーレットで決めました。それでは見ていきましょう!!
今回はプラン2025は最終局面へ!!
千葉ロッテマリーンズです!!!
目次
- 2024年振り返り
- 総合得点
- ポジション別解説
- まとめ
2024年度成績
打率247(2位)、本塁打75(3位)、得点493(3位)
犠打93(5位)、盗塁64(5位)、OPS658(3位)
ソト(36歳)試132、率269、安132、本21、打88、得43、盗0、O780
ポランコ(33歳)試118、率243、安101、本23、打60、得48、盗0、O778
佐藤 都志也(27歳)試120、率278、安115、本5、打45、得41、盗4、O689
中村 奨吾(32歳)試120、率234、安88、本4、打27、得36、盗2、O631
岡 大海(33歳)試103、率287、安104、本7、打33、得52、盗11、O806
友杉 篤輝(24歳)試125、率206、安73、本0、打15、得33、盗11、O474
藤岡 裕大(31歳)試90、率254、安80、本5、打29、得31、盗0、O706
小川 龍成(27歳)試119、率241、安63、本0、打21、得33、盗10、O566
髙部 瑛斗(27歳)試76、率300、安78、本1、打23、得36、盗10、O728
藤原 恭大(24歳)試74、率290、安67、本2、打21、得30、盗4、O749
角中 勝也(37歳)試84、率280、安53、本3、打20、得21、盗0、O774
荻野 貴司(39歳)試80、率279、安55、本1、打15、得25、盗0、O656
山口 航輝(24歳)試51、率200、安34、本2、打13、得10、盗1、O531
安田 尚憲(25歳)試55、率228、安36、本0、打15、得14、盗0、O592
茶谷 健太(27歳)試88、率167、安12、本0、打4、得5、盗0、O356
和田 康士朗(26歳)試88、率150、安9、本0、打8、得12、盗11、O385
田村 龍弘(30歳)試51、率200、安28、本0、打14、得12、盗0、O541
開幕前は打線が課題と言われていたロッテですが今季は野手陣が頑張りましたね。DeNAから加入したソト選手がクリーンアップに定着しリーグ2位の88打点を記録しました。ポランコ選手もチームトップの23本塁打を記録し両外国人がチームの中心となりました。高い守備力を持つ岡選手は103試合に出場しキャリアハイとなるOPS806を記録し攻守で活躍を見せ、佐藤選手がついに正捕手に定着し打率275を記録しました。友杉選手もショートのレギュラー格として125試合に出場し、小川選手も課題の打撃で成長を見せ119試合に出場しました。藤岡選手、高部選手、藤原選手の3人はケガ離脱こそあったものの戻って来てから好パフォーマンスを発揮しOPS700を越しています。角中選手、荻野選手のベテラン陣も奮闘しました。田村選手、茶谷選手、和田選手など脇を固める選手も優秀でした。ただ、サードにコンバートして臨んだ中村選手は打率234、OPS631と苦戦し、中軸候補とされた山口選手、安田選手も打撃不振で出場機会を大幅に減らしました。全員が期待通りとはいきませんでしたが、打率、本塁打数、得点、OPSの4項目でリーグ3位以上を記録していて総合で見ると悪くなかったです。課題は外国人選手に依存している長打力です。
主な入退団選手
IN:石垣、西川、宮崎、立松
OUT:平沢、井上、菅野
2015年のドラフト1位である平沢選手が現役ドラフトで移籍しましたが、昨年は一軍での出場がなかったのでそこまでの影響はないですね。井上選手、菅野選手も引退しましたが、大幅な戦力ダウンはないです。
積極的な補強はなかったですが、ソト選手、ポランコ選手の残留が一番の補強ですね。現役ドラフトで加入した石垣選手はパンチ力のある内野ユーティリティーで平沢選手の穴を十分に埋めてくれそうですね。ドラフトでは1位西川選手、2位宮崎選手、5位立松選手が加入しています。特に2球団競合となった西川選手はここまで実戦で打ちまくっており、開幕スタメンをほぼ決定的です。
総合評価
評価のイメージは以下の通りです。
イメージ
10点:最強
9点:
8点:球界でもトップクラス
7点:タイトルを狙える
6点:
5点:他球団でも1年間レギュラーを張れる
4点:
3点:自チームのレギュラー格
2点:レギュラーが抜けた時に穴を埋められる
1点:途中出場からでも存在感を出せる
0.5点:期待枠orサブ
野手は投手と違い守備など数字に現れない貢献度も多いので具体的な数値は設けず、個人的なイメージで評価を付けたいと思います。
ちなみに今回の評価はかなり辛めに付けています。一軍で計算できる選手を0.5点~つけていますので、点数がついているだけ凄いです。他球団でもレギュラーを張れる選手が5点ですからね。10点の選手はほぼ出ないと思ってください。
計算が立ちやすいということで複数年連続で結果を残している実績のある選手を高めに評価しており(巨人の岡本選手など)、逆に昨年ブレイクしたような単年活躍の選手は少し評価を落としています(日本ハムの水谷選手など)。
ちなみに◎がついている人はレギュラー確定の選手です。また、パリーグはDHがあるため点数が伸びやすいです。
2025年度想定戦力
10点:
9点:
8点:ソト
7点:ポランコ
6点:
5点:岡
4点:佐藤、髙部、藤岡
3点:藤原、中村
2点:西川、友杉、小川、角中、荻野
1点:山口、安田、上田、和田
0.5点:茶谷、田村、松川、石垣、宮崎、石川、愛斗、山本
計56点
捕手
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 佐藤 | 4点 | 正捕手、骨折で開幕絶望 |
2番手 | 田村 | 0.5点 | 二番手 |
3番手 | 松川 | 0.5点 | 若手有望株、高卒4年目 |
4番手 | 寺地 | 高卒2年目、二軍で打率290 | |
5番手 | 柿沼 | 中堅組 | |
6番手 | 植田 | 中堅組 | |
7番手 |
捕手は正捕手となった佐藤選手を固定したかったですが、現在骨折で離脱しており開幕絶望となっています。なお序盤は出られないことを考慮して点数も1点下げています。チームとしてはかなり痛手ですが他の選手にとってはチャンスですね。実績のある田村選手が代役候補筆頭ですが、高卒4年目で存在感を見せたい松川選手や昨年高卒ルーキーながら二軍で打率290と好成績を残した寺地選手などが候補です。
ファースト
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | ソト | 8点 | 中軸 |
2番手 | 山口 | 2点 | 中軸候補、昨年不振 |
3番手 | 安田 | 1点 | 中軸候補、昨年不振 |
4番手 | 上田 | 1点 | 昨年のドラフト1位 |
5番手 | 池田 | 0.5点 | 右のスラッガー |
6番手 | 立松 | 0.5点 | ドラフト5位ルーキー |
7番手 |
ファーストは中軸を担うソト選手がいるのでここは固定ですね。今季37歳となる年齢が心配ですが、今季も昨年と同様の成績を残してくれたら大きいです。ソト選手は昨年も休養やDHでの起用もあったのでチャンスがないわけではないですね。昨年不振ながら長年中軸候補として期待されている山口選手、安田選手、ドラフト5位ルーキーの立松選手らが注目です。
セカンド
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 藤岡 | 4点 | 主力格、ケガが多い |
2番手 | 中村 | 3点 | セカンドに再転向、昨年不振 |
3番手 | 小川 | 2点 | 昨年台頭、俊足好守 |
4番手 | 茶谷 | 0.5点 | ユーティリティー |
5番手 | 宮崎 | 0.5点 | ドラフト2位ルーキー |
6番手 | 池田 | 打撃型 | |
7番手 | 石垣 | ユーティリティー |
セカンドは主力格の藤岡選手に加え、こちらも主力格である中村選手がセカンドに再転向となっていますね。中村選手はここ2年不振ですが、長年チームを支えてきた選手なので今季の奮起に期待したいですね。この2人がメインですが、ドラフト2位ルーキーの宮川選手や昨年台頭した小川選手、現役ドラフトで加入した石垣選手などにもチャンスはあると思います。
サード
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 上田 | 0.5点 | ドラフト1位、2年目 |
2番手 | 安田 | 1点 | 中軸候補、昨年不振 |
3番手 | 藤岡 | 1点 | サブポジ |
4番手 | 宮崎 | 0.5点 | ドラフト2位ルーキー |
5番手 | 寺地 | 0.5点 | 若手有望株、サブポジ |
6番手 | 石垣 | 0.5点 | ユーティリティー |
7番手 | 池田 | 右のスラッガー |
サードは昨年メインを張っていた中村選手がセカンドに再転向した影響で空いているポジションです。セカンドのレギュラー格である藤岡選手もサードを守れますが、出来れば若手にレギュラーを掴んでほしいですね。長年中軸候補として期待されている安田選手や昨年のドラフト1位で二軍で打率291と好成績を残した上田選手、ドラフト2位ルーキーの宮崎選手、捕手メインながら打撃を活かすためにサードの練習もしている寺地選手らが候補です。
ショート
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 友杉 | 2点 | 俊足好守 |
2番手 | 小川 | 2点 | 俊足好守 |
3番手 | 茶谷 | 0.5点 | ユーティリティー |
4番手 | 石垣 | 0.5点 | ユーティリティー |
5番手 | |||
6番手 | |||
7番手 |
ショートは友杉選手と小川選手の2人がメインですね。昨年は友杉選手が積極的に起用されていましたが、小川選手のセカンドでの起用が減ることが想定されるため逆にショートでの出場機会が増えそうですね。2人とも俊足好守の同タイプなので調子の良い方が起用されると思います。どちらがレギュラーを勝ち取るか注目です。
レフト
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 西川 | 2点 | ドラフト1位ルーキー |
2番手 |
岡 |
5点 | 主力格、昨年キャリアハイ |
3番手 | 山口 | 1点 | 中軸候補、昨年不振 |
4番手 | 荻野 | 2点 | ベテラン |
5番手 | ポランコ | 7点 | 中軸、守備難 |
6番手 | 角中 | 2点 | ベテラン、守備難 |
7番手 | 石川 | 0.5点 | 左キラー |
レフトが最も激しいレギュラー争いとなりそうですね。今のところドラフト1位ルーキーの西川選手がオープン戦で打ちまくっており期待値が高いですが、ルーキーですので過度な期待は禁物ですね。外野全ポジションをハイクオリティで守れる岡選手に長打力期待の山口選手、ベテランの荻野選手、角中選手、DHメインながらレフトでの起用もあったポランコ選手、左キラーの石川選手など候補は多いです。西川選手を中心に調子のいい選手を優先して起用すると思います。
センター
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 髙部 | 4点 | リードオフマン、ケガが多い |
2番手 | 藤原 | 3点 | 若手有望株、ケガが多い |
3番手 | 岡 | 5点 | 主力格 |
4番手 | 西川 | 2点 | ドラフト1位ルーキー |
5番手 | 和田 | 1点 | 代走、守備固めメイン |
6番手 | |||
7番手 |
センターは主力格の髙部選手が基本路線ですね。昨年も規定打席未到達ながら打率3割をクリアしていますし、高い打撃力に過去に盗塁王を獲得したスピードも併せ持ちます。ケガが多いのがネックですが試合に出られればハイパフォーマンスを発揮してくれます。他にも主力格の岡選手や若手有望株で昨年いいところを見せていた藤原選手らが候補にいて他球団よりもプラスを出せそうです。
ライト
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | 岡 | 5点 | 主力格 |
2番手 | 藤原 | 3点 | 若手有望株、ケガが多い |
3番手 | 山口 | 1点 | 中軸候補、昨年不振 |
4番手 | 西川 | 2点 | ドラフト1位ルーキー |
5番手 | 山本 | 0.5点 | 中軸候補、二軍の本塁打王+打点王 |
6番手 |
愛斗 |
0.5点 | 中堅組 |
7番手 |
ライトは岡選手がメインですかね。ただ、他の2ポジションの兼ね合いでここに入れているだけで岡選手は外野全ポジションをハイクオリティで守れるため必ずしもライトである必要はないですね。昨年は若手有望株の藤原選手が最もライトでの出場が多かったです。中軸候補の山口選手、ドラフト1位ルーキーの西川選手も候補でこの2人が同時に出場する時はレフト山口選手、ライト西川選手になると思います。他にも昨年二軍で本塁打王と打点王の二冠を獲得した山本選手など候補が多いです。
DH
序列 | 名前 | 点数 | 備考 |
1番手 | ポランコ | 7点 | 中軸 |
2番手 | ソト | 8点 | 中軸 |
3番手 | 角中 | 2点 | ベテラン |
4番手 | 山口 | 1点 | 中軸候補 |
5番手 | 荻野 | 2点 | ベテラン |
6番手 | 山本 | 0.5点 | 若手有望株 |
7番手 | 佐藤 | 4点 | 打撃型捕手 |
DHはポランコ選手、ソト選手の両外国人が中心ですね。守備力を考えてポランコ選手が入ることが多くなりそうです。他にも打撃でプラスを出せるベテランの角中選手や長打力期待の山口選手、捕手ながら打撃のいい佐藤選手が入ることもあると思います。
途中出場組
役割 | 名前 | 点数 | 備考 |
代走兼守備固め | 和田 | 1点 | 代走の切り札外野 |
代打 | 角中 | 2点 | レフト、代打メイン |
代打 | 荻野 | 2点 | 外野 |
第三捕手 | 柿沼 | ||
代打 | 石川 | 0.5点 | 外野、左キラー |
何でも屋 | 愛斗 | 0.5点 | 外野 |
代走兼守備固め | 茶谷 | 0.5点 | 内野全ポジション |
代走兼守備固め | 石垣 | 0.5点 | 一、二、三 |
代打 | 大下 | 一、チャンス〇 |
代打は基本的にスタメンから漏れた主力選手が担いそうですね。中村選手、山口選手、藤原選手など有力な選手がいて、他にも角中選手、荻野選手の両ベテランや左キラーの石川選手など代打の層は厚いです。
第三捕手として柿沼選手が控えているのは例年通りですね。出場機会こそ限られていますが、正捕手の佐藤選手が開幕絶望ということで貴重な戦力となりそうです。
代走、守備固め要員として内野には茶谷選手、石垣選手、小川選手、外野には和田選手、愛斗選手がいますね。代走では和田選手が他球団からも脅威として認識されています。
理想のオーダー
レギュラー | ベンチ要員 | ||||
1番 | 右 | 岡 | 二番手 | 田村 | |
2番 | 中 | 髙部 | 二番手 | 小川 | |
3番 | 左 | 西川 | 二番手 | 中村 | |
4番 | 一 | ソト | 二番手 | 山口 | |
5番 | 指 | ポランコ | 二番手 | 藤原 | |
6番 | 二 | 藤岡 | 代走兼守備固め | 和田 | |
7番 | 三 | 上田 | 代打 | 角中 | |
8番 | 捕 | 佐藤 | 二番手 | 安田 | |
9番 | 遊 | 友杉 | 代走兼守備固め | 茶谷 | |
第三捕手 | 松川 |
ここで紹介するのは理想のオーダーであって開幕スタメン予想ではないため開幕絶望の佐藤選手が入ったりしていますがご容赦ください。
スタメンは昨年同様に流動的になると思いますが、基本路線はこのような感じになると思います。田村選手、山口選手、安田選手、小川選手、中村選手、藤原選手らが二番手として控えていていつでもスタメンでいける形になりますね。
打順も悩みましたが1、2番に出塁率が高く足も使える岡選手、高部選手を据え、3番に絶賛売り出し中の西川選手が入れば大きいです。
4番ソト選手、5番ポランコ選手は鉄板ですね。昨年は2番にポランコ選手が入ることもありましたが、基本はこれでいいと思います。
6~8番は入れ替えてもいいですが、打撃のいい佐藤選手が8番に入れれば層の厚い打線が組めると思います。9番は足の使える友杉選手で成長に期待です。
ベンチ要員も入れ替えが激しそうですね。特に有力な選手が多い外野手は頻繁に入れ替えがおきそうです。ただ、代走の切り札である和田選手やスポットで高いパフォーマンスが見込める角中選手、荻野選手の3人は一軍に固定したいです。
まとめ
ロッテは層が厚いですが中軸を打てる選手がソト選手、ポランコ選手と両外国人に依存しているのが課題ですね。一軍で戦力となれる選手は多いので1人でも多く主力として一本立ちして欲しいです。
他球団の戦力分析はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓