プロ野球、6/3の一軍登録、抹消選手の一覧とささやかなコメント~各球団の戦略はいかに!?~

何はともあれ野球推しです。

 

今回も一軍登録、抹消選手のまとめとそれに伴うコメントを紹介したいと思います。

 今日は6/3の分です。

 

 

ヤクルト

登録:内山 壮真
抹消:市川 悠太

 ヤクルトはコロナ特例で抹消されていた内山選手が戻って来ました。離脱する前は3試合連続本塁打を打つなど調子が良かったので、調子がどうなっているか注目して見たいです。入れ替わりで昨日の試合で先発した市川選手が抹消されました。先発の頭数が少ないチーム事情もあり何度か先発する機会を与えられていましたが、中々結果が出ませんでした。ここまで結果が出ないとチャンスが少なくなってきそうな気がしますね。二軍で状態を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。

 

巨人

登録:鍬原 拓也
抹消:平内 龍太

 巨人は中継ぎの平内選手が抹消されました。ケガから復帰してきて長いイニングを任されることが多い選手ですが、中々調子が上がらず結果が出ていませんでした。本来の姿とはまだ離れていると思うので、二軍で状態を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。入れ替わりで中継ぎの鍬原選手が登録されました。二軍は結果が出ているので一軍でも結果が欲しいところです。昨シーズンの序盤のような状態は戻ってくれば勝ちパでも起用できる選手だと思います。

 

広島

登録:中村 祐太
抹消:戸根 千明

 広島は中継ぎの戸根選手が抹消されました。開幕からここまで貴重な中継ぎ左腕として重宝されてきましたが、森浦選手の復帰や戸根選手自身の調子が落ちてきたこともあり抹消となりました。調子を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。入れ替わりで中継ぎの中村裕太選手が登録されました。二軍で好投を続けていますが一軍では中々登板が無い日々が続いています。今回こそは何とか出番をもらってアピールして欲しいです。


オリックス

登録:近藤 大亮
抹消:セデーニョ

 オリックスは中継ぎの近藤選手が登録されました。制球を乱す場面が目立ち一度抹消されていましたが、二軍で状態を上げて一軍に戻ってきましたね。接戦時にも登板できる選手だと思います。入れ替わりで新外国人のセデーニョ選手が抹消されました。昇格直後は積極的に起用されていたものの、交流戦に入りDHが無くなったのと結果が出ていないこともあり抹消となりました。調子を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。

 

ソフトバンク

登録:正木 智也
抹消:リチャード

 ソフトバンクは若手有望株の正木選手が登録されました。開幕当初はスタメンで積極的に起用されていましたが、中々結果が出ず一度抹消となっていました。二軍でも打率1割台と苦しんでいましたが、今回昇格となったのは何か理由があるのでしょうか?個人的には不足している右打者を補強したのかなと思います。ただ、右打者であるリチャード選手との入れ替えは説明が付かないですね。リチャード選手の調子が思わしくないため入れ替えたのかもしれません。


楽天

登録:渡辺 翔太、和田 恋

 楽天は中継ぎの渡辺選手と内野手の和田選手が登録されました。渡辺選手は先日抹消された宮森選手、和田選手は同日に抹消された黒川選手との入れ替えだと思います。渡辺選手は二軍で防御率1点台ですし一軍でも期待したいです。和田選手は二軍で7本塁打とパワーをアピールしての昇格ですね。一軍でも貴重な一発を期待したいです。

 

個人的、5月、月間ベストナイン、パリーグ編!!~絶好調の阪神からは何人選ばれる!?~

何はともあれ野球推しです。

 

 

今回は個人的な4月のベストナインを勝手に決めました。投手は先発3人、中継ぎ3人、野手は各ポジションの他にユーティリティー部門についてのベストナインを決めていきたいと思います。また、ベストナインには入らなかったものの個人的にピックアップしたい選手をピックアップ賞として挙げたいと思います。

 今回は5月セリーグ編です。

 

 

成績の略称

試(試合)、防(防御率)、H(ホールド)、S(セーブ)、振(三振)

 

 

 

先発

大竹 耕太郎  阪神タイガース

5月成績:試4、回27、防0.33、勝3、振17

 ここは間違いないですね。圧倒的な安定感で勝利を挙げ続ける大竹選手を選出しました。現役ドラフトで加入した選手ですが、開幕から安定した投球を続けてきました。5月になってもその勢いは衰えず、今や阪神の勝ち頭となりましたね。既にキャリアハイの6勝を挙げていますが、この調子でいけば二桁勝利も簡単に達成できそうです。

 

 

森下 暢仁  広島東洋カープ

5月成績:試4、回27.1、完投1、防1.63、勝1、振23

 森下選手は右ひじのクリーニング手術の影響で開幕は出遅れるものの、5月から復帰してきて手術明けということを感じさせない好投を披露しました。投げた全ての試合で失点を2点以内に抑え完投勝利も達成しました。勝ち星には恵まれていませんが、チーム状況次第では4戦4勝でも良かった投球内容でした。

 

 

ピーターズ  東京ヤクルトスワローズ

5月成績:試4、回23、防0.78、勝1、振12

 不振に苦しむヤクルトから1人気を吐くピーターズ選手を選出しました。5月は4試合に先発しましたが、いずれの試合も失点1以下に抑えて先発の役割を果たす投球を見せていました。ただ、チーム状況が悪かったのもあり1勝に留まりましたね。勝ち星には恵まれていませんが、安定した投球を評価しての選出です。

 

 

 

中継ぎ

岩崎 優  阪神タイガース

5月成績:試10、回9.1、防0.00、勝1、S9、振12

 岩崎選手は守護神を務めていた湯浅選手の離脱もあり5月は代役守護神として活躍しました。10試合に登板しセーブ失敗は0と完璧に役割を果たしました。阪神の調子が良かったのも岩崎選手の存在が大きかったと思います。文句なしの選出です。

 

 

マルティネス  中日ドラゴンズ

5月成績:試9、回8、防0.00、勝1、H2、S5、振13

 マルティネス選手は中日の絶対的守護神ですね。5月も安定抜群の投球を見せ防御率0.00とさすがの成績です。チームは苦しんでいますが、徐々に上がってきたのでマルティネス選手の活躍の場も増えていきそうです。

 

 

矢崎 拓也  広島東洋カープ

5月成績:試10、回10、防0.90、勝2、H3、S5

 矢崎選手は守護神だった栗林選手が不振で抹消されたことで代わりに守護神に抜擢されその期待に応える投球を見せました。広島の調子の良い中継ぎ陣の象徴のような活躍でした。栗林選手が戻って来てからも守護神を務めていますし、チームに欠かせない選手となりました。

 

 

ウェンデルケン  横浜DeNAベイスターズ  ピックアップ

5月成績:試11、回11、防0.82、勝1、H3、振12

 ピックアップ選手として新外国人投手のウェンデルケン選手を選出しました。不動のセットアッパーであるエスコバー選手が不振に苦しんでいますが、その穴を埋める活躍を見せています。守護神の山崎選手も調子が中々上がらないので、もしかしたら守護神起用もあるのかもしれません。

 

 

 

捕手

坂倉 将吾  広島東洋カープ

5月成績:試21、率296、安21、本2、打14、得7、盗1、O760

 捕手は坂倉選手を選出しました。開幕直後は本格的に捕手専念にしたからか打撃の調子が中々上がりませんでしたが、徐々に慣れてきて本領を発揮し始めましたね。坂倉選手としてはまだまだですが、捕手としてはかなりいい成績だと思います。この調子で不動の正捕手になって欲しいです。

 

 

内山 壮真  東京ヤクルトスワローズ  ピックアップ

5月成績:試13、率293、安12、本3、打8、得7、O926

 ピックアップ選手として内山選手を選出しました。正捕手である中村選手がコロナ特例で抹消されたことで捕手としての出番が増えましたが、3試合連続本塁打を放つなど打撃で存在感を示しました。終盤には自身もコロナ特例で抹消してしまいましたが、着実に正捕手への道を歩いていると思います。

 

 

 

一塁手

大山 悠輔  阪神タイガース

5月成績:試24、率295、安25、本3、打18、得14、O894

 大山選手は阪神の不動の4番として好調な阪神打線を引っ張りました。しっかりと長打も出ていますし、勝負強い打撃で打点18と素晴らしい成績を残しました。阪神のリーグ優勝には欠かせない選手です。

 

 

 

二塁手

牧 秀悟  横浜DeNAベイスターズ

5月成績:試23、率304、安28、本7、打19、得11、盗1、O940

 セカンドはDeNAの不動の4番である牧選手を選出しました。4月は侍ジャパンでの疲労もあったのかあまり状態が良くありませんでしたが、調子を上げてきました。本塁打7本の固め打ちで本塁打王争いにも参戦してきましたね。ここからさらに良くなれば初のタイトルを狙えると思います。

 

 

中野 拓夢   阪神タイガース  ピックアップ

5月成績:試24、率313、安30、本0、打9、得14、盗2、O750

 ピックアップ選手として阪神の中野選手を選出しました。阪神の5月の躍進に大きく貢献した選手なのでベストナインとして選ばないのは勿体無いということで選出しました。出塁ももちろんですが得点圏でも勝負強さを発揮していて、好調を維持している選手です。

 

 

 

三塁手

宮﨑 敏郎  横浜DeNAベイスターズ

5月成績:試22、率347、安26、本6、打16、得11、O1.065

 サードは好調を維持している宮崎選手を二月連続で選出しました。さすがに4月の異次元の成績からは落ちてきましたが、それでも5月も圧倒的な成績を残しました。まだ、三冠王は射程圏内に入っていると思います。

 

 

村上 宗隆  東京ヤクルトスワローズ  ピックアップ

5月成績:試24、率270、安24、本7、打15、得18、O937

 ピックアップ選手として昨年の三冠王である村上選手を選出しました。開幕直後は不振に苦しんでいましたが、だんだんと調子が戻りつつあるかなと感じます。昨年あれだけの成績を残した選手ですし、調子が上がってくれば今からでもかなりの成績を残せると思います。後は得点圏での打撃が良くなれば完全復活が見えてくると思います。

 

 

 

遊撃手

坂本 勇人  読売ジャイアンツ

5月成績:試23、率287、安25、本4、打13、得9、盗1、O878

 ショートは巨人の看板選手である坂本選手を選出しました。打率287、OPS878と文句なしの選手ですね。ショートでハイレベルな打撃成績が残せるのが坂本選手の魅力ですよね。チームに欠かせない選手です。

 

 

 

外野手

細川 成也  中日ドラゴンズ

5月成績:試25、率360、安36、本6、打17、得11、O986

 外野手1人目は4月にもユーティリティー部門で選出されている細川選手を二月連続で選出しました。4月も調子は良かったですが、本格的に3番ライトで固定された5月は4月に出ていなかった本塁打が5本出るなど更に調子を上げチームに欠かせない選手になりました。これを機に現役ドラフトも活性化していきそうですね。

 

 

近本 光司  阪神タイガース

5月成績:試24、率327、安32、本1、打12、得18、盗6、O885

 4月にも選出された近本選手を二月連続で選出しました。絶好調であった阪神リードオフマンとして引っ張っている選手ですね。盗塁もかなり稼いでいますし、得点18はかなりの好成績です。得点圏での勝負強さもあり1番打者として理想的な選手だと思います。

 

 

関根 大気  横浜DeNAベイスターズ

5月成績:試23、率344、安31、本1、打13、得14、O852

 同じチームの桑原選手と悩みましたが、より得点に絡んでいる関根選手を二月連続で選出しました。主に2番打者として起用され打点、得点ともに高水準の成績を残し4月の好調を維持していますね。得点圏打率458と勝負強い打撃も見せていますし、チームに欠かせない選手となりました。

 

 

秋広 優人  読売ジャイアンツ  ピックアップ

5月成績:試24、率307、安25、本3、打12、得10、O795

 ピックアップ選手として巨人の秋広選手を選出しました。プロ3年目となる今年は4月の終盤から一軍で起用され始め、そこから継続して結果を残しています。最近は3番で起用されていますし、チームの顔となっていきそうな絶賛ブレイク中の選手です。

 

 

 

ユーティリティー

岡本 和真  読売ジャイアンツ

5月成績:試24、率302、安26、本9、打19、得16、O1.053

 岡本選手は一塁手で選出しようと思いましたがサード、レフトでも起用されいたので、ユーティリティー部門しました。コロコロとポジションが変わる中、チームの4番打者として圧倒的な成績を残しチームを引っ張りました。今年は打率も高いですし三冠王も視野に入っていると思います。

 

 

 

 

選出 ※ピックアップ選手

ヤクルト  3人(ピーターズ、内山村上

DeNA    4人(ウェンデルケン、牧、宮崎、関根)

阪神    5人(大竹、岩崎、大山、中野、近本)    

巨人    3人(坂本、秋広、岡本)    

広島    3人(森下、矢崎、坂倉)    

中日    2人(マルティネス、細川)

 

 

 

まとめ

 5月は圧倒的な強さで一気に抜け出した阪神の選手が多くなりました。調子のいい選手が多いですし、予想通りの選出です。月間MVPがまだ出ていませんが個人的には大竹選手と宮崎選手が選ばれると思います。

 

 

プロ野球、6/2の一軍登録、抹消選手の一覧とささやかなコメント~各球団の戦略はいかに!?~

何はともあれ野球推しです。

 

今回も一軍登録、抹消選手のまとめとそれに伴うコメントを紹介したいと思います。

 今日は6/2の分です。

 

 

巨人

登録:岸田 行倫
抹消:香月 一也

 巨人は捕手の岸田選手を登録しました。香月選手はいたものの捕手専門の選手が2人だけだったので、捕手3人制にするために上げてきたと思います。入れ替わりで内野手の香月選手が抹消されました。二軍では状態が良かったものの一軍では一度も出番がなく抹消されてしまったので、個人的にはチャンスをあげて欲しかったなと思います。腐らず二軍で結果を残して欲しいです。

 

広島

登録:床田 寛樹
抹消:薮田 和樹

 広島は今日先発予定の床田選手が登録されました。開幕からここまで安定した投球を見せているので、台風で試合があるかは分かりませんが期待したいです。入れ替わりで中継ぎの薮田選手が抹消されました。昨日の試合では制球を乱し甘く入った所を打たれてしまったので投球内容が悪かったです。二軍で状態を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。

 

ソフトバンク

登録:増田 珠
抹消:ガルビス

 ソフトバンク内野手のガルビス選手が抹消されました。開幕からここまで中々状態が上がらず、最近はベンチを温めることが増えていたので調整のための抹消だと思います。入れ替わりで若手有望株の増田選手が登録されました。一度一軍に上がってきた時にもある程度結果を残すことが出来ていたので、右打者が不足するチームの重要なピースになって欲しいです。

 

西武

登録:長谷川 信哉
抹消:陽川 尚将

 西武はコロナ特例で抹消されていた長谷川選手が登録されました。まだまだ外野手のレギュラーは固定出来ていないのでチャンスはあると思います。レギュラー奪取を目指して頑張って欲しいです。入れ替わりで現役ドラフトで加入した陽川選手が抹消されました。昇格した時は調子が良かったものの最近は調子を落としていました。二軍で状態を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。

 

楽天

抹消:瀧中 瞭太、宮森 智志、黒川 史陽

 楽天は昨日の試合に先発した滝中選手と中継ぎの宮森選手、内野手の黒川選手が抹消されました。滝中選手は昨日の試合では打ち込まれてしまったので調整のための抹消だと思います。空いたローテの穴には松井友飛選手が入ると思います。宮森選手は先日昇格してきたばかりですが、昨日の試合でワンアウトも取ることが出来ず交代していたので抹消は仕方ないと思います。入れ替わりで中継ぎの石橋選手が上がってくると思います。黒川選手は昇格後も中々結果が出ませんでした。二軍で状態を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。入れ替わりで内野手の茂木選手が上がってくると思います。

 

プロ野球、6/1の一軍登録、抹消選手の一覧とささやかなコメント~各球団の戦略はいかに!?~

何はともあれ野球推しです。

 

今回も一軍登録、抹消選手のまとめとそれに伴うコメントを紹介したいと思います。

 今日は6/1の分です。

 

 

オリックス

登録:小木田 敦也、安達 了一、ゴンザレス
抹消:黒木 優太、宗 佑磨、大城 滉二

 オリックスは主力の宗選手と中継ぎの黒木選手、内野手の大城選手が抹消されました。宗選手は昨日の試合ではデッドボールの影響で途中交代していただけに状態が心配ですね。ゴンザレス選手も戻って来ましたし、無理せずしっかりと治して欲しいです。黒木選手は長いイニングや接戦時など難しい起用のされ方でしたが状態が落ちてきたため抹消となったと思います。大城選手も出場機会を増やすための抹消だと思います。2人とも戦力となれる選手ですので調子を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。

 入れ替わりで内野手のゴンザレス選手と安達選手、中継ぎの小木田選手が登録されました。ゴンザレス選手と安達選手を遂に復帰しましたね。宗選手が抹消されていますし内野手が全体的に不足しているのでチームを救う活躍を見せて欲しいです。小木田選手は何も心配していません。一軍の戦力になれる選手だと思います。

 

ソフトバンク

登録:嘉弥真 新也
抹消:古川 侑利

 ソフトバンクは中継ぎの古川選手が抹消されました。ここ最近失点する試合が増えていて、昨日の試合でも打たれてしまったので抹消は仕方ないと思います。調子を上げて一軍に戻ってきて欲しいです。入れ替わりで中継ぎの嘉弥真選手が登録されました。今シーズンはここまで調子が良くないですが、戻って来たということは調整はバッチリだと思います。確実に戦力となってほしい選手です。


西武

登録:宮川 哲

 西武は今日先発予定の宮川選手が登録されました。元々中継ぎでしたが今シーズンは二軍で先発調整していて好投していました。プロ初先発だと思いますが、どういった投球になるか楽しみです。

 

ロッテ

登録:カスティー
抹消:小沼 健太

 ロッテは今日先発予定のカスティーヨ選手が登録されました。来日初先発ですが二軍では圧倒的な投球を見せているので期待できそうです。注目して見たいです。入れ替わりで中継ぎの小沼選手が抹消されました。ビハインドでの登板がメインの選手ですが、チームの状態が良かったこともあり登板がかなり少なかったので、登板機会を増やすための抹消だと思います。

 

プロ野球、5/31の一軍登録、抹消選手の一覧とささやかなコメント~各球団の戦略はいかに!?~

何はともあれ野球推しです。

 

今回も一軍登録、抹消選手のまとめとそれに伴うコメントを紹介したいと思います。

 今日は5/31の分です。

 

 

ヤクルト

登録:市川 悠太、青木 宣親
抹消:石川 雅規、奥村 展征

 ヤクルトは今日先発予定の市川選手とベテランの青木選手が登録されました。市川選手は二軍では結果を残していますが、今日の試合もそうですが一軍では結果が出ず苦しんでいます。二軍で一軍で通用する武器を身に着けて欲しいです。青木選手はコロナ特例での抹消されていましたが帰ってきましたね。苦戦が続くチームの救世主になって欲しいです。入れ替わりで昨日の試合に先発した石川選手と内野手の奥村選手がされました。石川選手は昨日試合では好投したものの一発に泣きました。奥村選手もユーティリティーとして需要のある選手なので、何かあればまた一軍に上がってきそうです。

 

中日

登録:鈴木 博志、上田 洸太朗、郡司 裕也
抹消:田島 慎二、橋本 侑樹、福谷 浩司

 中日は昨日の試合に先発した福谷選手と中継ぎの田島選手、橋本選手が抹消されました。福谷選手と橋本選手は昨日の試合の内容が悪かったので抹消は仕方ないと思います。田島選手は実力の割には結果が出ていませんし、疲労を考慮しての抹消だと思います。入れ替わりで中継ぎの鈴木選手、上田選手、捕手の郡司選手が登録されました。上田選手、鈴木選手は二軍で長いイニングも投げていますが、この入れ替えを見ると中継ぎでの起用が予想されますね。ロングリリーフからになると思いますが、アピールできれば先発登板に繋がると思います。郡司選手は先日抹消された山浅選手との入れ替えですね。二軍では流石の打撃成績を残しているので、一軍定着に向けてアピールして欲しいです。

 


ソフトバンク

登録:東浜 巨、尾形 崇斗
抹消:オスナ

 ソフトバンクは守護神のオスナ選手がコロナ特例で抹消されました。ここまで防御率0.00と絶対的な存在だっただけに、チームとしては大きな痛手です。重症じゃないことを願っています。入れ替わりで今日先発予定の東浜選手と中継ぎの尾形選手が登録されました。東浜選手は今日の試合では6回まで好投していたものの7回に捕らえられました。切り替えて次回登板に期待したいです。尾形選手は昇格即登板があり気持ちのこもった投球を見せていました。投球内容も良かったですし次回登板も期待できると思います。

 

プロ野球、5/30の一軍登録、抹消選手の一覧とささやかなコメント~各球団の戦略はいかに!?~

何はともあれ野球推しです。

 

今回も一軍登録、抹消選手のまとめとそれに伴うコメントを紹介したいと思います。

 今日は5/30の分です。

 

 

ヤクルト

登録:石川 雅規

 ヤクルトは今日先発予定の石川選手が登録されました。吉村選手が抹消されるなど先発陣の頭数が足りなくなってきているので、中6日での登板となりました。チームが苦しんでいる時こそベテランの力が必要だと思うので、勝利に導く投球を期待したいです。


阪神

登録:中川 勇斗、前川 右京、小野寺 暖

 阪神は若手有望株の中川選手、前川選手、外野手の小野寺選手が登録されました。昨日抹消された長坂選手、原口選手、糸原選手との入れ替えですね。中川選手と前川選手を貴重な経験になると思いますし、特に前川選手はDHでスタメン起用されているので次に繋がる経験を積んで欲しいです。小野寺選手も今シーズンはここまで調子がいいですし一軍でも結果を残せると思います。

 

巨人

登録:髙橋 優貴

 巨人は先発の高橋選手が登録されました。今日の試合ではオープナーであった平内選手の次の二番手として4.1回と役割は果たせたと思います。信頼を得て次は先発で見たい選手です。

 

広島

登録:栗林 良吏

 広島は守護神の栗林選手が登録されました。開幕からここまでコンディション不良もあったのか極度の不振に苦しんでいましたが、二軍での調整登板を経て復帰してきましたね。守護神での起用かどうかは分かりませんが、復帰登板は注目して見たいです。

 

オリックス

登録:山本 由伸

 オリックスは今日先発予定の山本選手が登録されました。一度体調不良により抹消となっていましたが、今日の試合では8回無失点と好投し完全復活を印象付けました。頼もしいエースが帰ってきましたね。

 

西武

登録:與座 海人、川越 誠司
抹消:長谷川 信哉

 西武は外野手の長谷川選手がコロナ特例で抹消されました。ここまで多くのチャンスを貰っていただけにこの抹消はかなり悔しいと思います。焦る気持ちもあるかもしれませんが、しっかりと治して一軍に戻ってきて欲しいです。入れ替わりで今日先発予定の與座選手と外野手の川越選手が登録されました。與座選手は今井選手が抹消された穴を埋める選手として期待され、今日の試合では出鼻をくじかれたものの6回3失点と役割は果たせたと思います。ただ、打撃の調子が上がらないチーム状況でこの点差はきつかったかなと思います。次回は勝てるように調整して欲しいです。川越選手は長谷川選手の代替選手として上がってきました。二軍で7本塁打を放つなど自慢のパワーをアピールできているので、上でもそのパワーでレギュラー奪取を期待したいです。

 

楽天

登録:宮森 智志

 楽天は中継ぎの宮森選手が登録されました。一軍では少し登板過多気味で調子を落としていたので二軍でリフレッシュしていたと思います。昨年のような投球を期待したいです。

 

ロッテ

登録:植田 将太

 ロッテは捕手の植田選手が登録されました。先日抹消された江村選手との入れ替えですね。二軍では打撃で結果を残しているので出番があれば期待したいです。

 

日本ハム

登録:上原 健太

 日本ハムは今日先発予定の上原選手が登録されました。今日の試合ではランナーを出しながらも粘りの投球を見せ6回1失点で今季初勝利を挙げました。先発の頭数が足りていないチーム状況なので、また直ぐに出番はくると思います。

 

 

野手顔負け!?交流戦で期待できる打撃の良い投手!!~パリーグ編~

何はともあれ野球推しです。

 

 前回、交流戦開幕企画ということでDH制の時のセリーグのスタメンを考えてみました。今回はその逆で、打撃が得意なパリーグ投手をまとめてみました。それでは見ていきましょう。

 

 

 

オリックスバッファローズ

山崎 福也(30歳)左打ち  春の甲子園1大会の安打記録保持者

通算打撃成績:打席17、率235、安4、二塁1、O529

 打てる投手の代表格と言えばこの福也選手ですよね。日大三高時代には春の甲子園で1大会で12安打を放ち安打数の大会記録を作ってしまうくらいの打撃センスの持ち主です。打席機会が交流戦だけに限られますがここ2年連続で安打を打っていますし、その打撃センスを認められ昨年には投手としては異例の代打での出場もありました。福也選手自身も打つのが好きということで今年も安打を打って欲しいです。

 

 

宮城 大弥(21歳)左打ち  U18日本代表でクリーンアップ

通算打撃成績:打席8、率125、安1、O250

 宮城選手も類まれな打撃センスの持ち主です。興南高校時代は1年生のころから甲子園を経験し、打順もクリーンアップを打っていた実力者です。3年生の頃に選出されたU18の日本代表では投手として招集されるも、打撃の良さを買われ登板が無い日は野手としてクリーンアップを任されていた逸材です。プロでも安打放っていますし、元巨人の桑田真澄さんを思い出すような野球センスの持ち主です。

 

 

福岡ソフトバンクホークス

ガンケル(31歳)右打ち  昨年は阪神で打率292

通算打撃成績:打席66、率227、安15、二塁4、O549

 ガンケル選手は昨年までセリーグ阪神タイガースに在籍し、チーム内でも打てる投手として知られていた選手です。昨年は打率292を記録するなど野手顔負けの打撃を披露していました。身長199cmと大柄でパワーがあるのも魅力ですよね。登板があれば期待したいです。

 

 

松本 裕樹(27歳)左打ち  高校通算56本塁打

通算打撃成績:打席8、率250、安2、二塁1、O625

 ソフトバンクの松本選手も高校時代は世代屈指の強打者でした。盛岡大付属高校時代はチームの4番を務め高校通算56本塁打を放つなど自慢のパワーを見せつけていました。プロでも少ない打席機会ながら打率250と野手並の成績です。現在は中継ぎで打席機会はほぼないと思われますが、一度は見てみたい気もします。

 

 

埼玉西武ライオンズ

張 奕(29歳)右打ち  オリックス時代に野手から投手に転向

通算打撃成績:打席1、率000

 張選手はオリックス時代に野手から投手に転向した選手で、プロ入りは野手で入って来ている選手なんですよね。打席機会が少ないのでまだプロでの安打は出ていませんが、野手でプロ入りしているのでそれだけの実力があったということだと思います。現在は中継ぎで打席機会はほぼないと思われますが、打席機会があれば一度見てみたい選手です。

 

 

東北楽天ゴールデンイーグルス

安樂 智大(26歳)左打ち  当たれば飛びそう

通算打撃成績:打席2、打率000

 楽天は打撃成績のいい選手がいなかったので個人的に打てそうな選手を挙げました。中継ぎではありますが、YouTubeで打撃動画を見たところ一番打てそうだったのが安樂選手でした。動画内でも柵越えを披露していましたし、鍛え抜かれた体から放たれるパワフルなスイングは野手顔負けだと思います。当たれば飛びそうなパワー系の打者です。

 

 

千葉ロッテマリーンズ

メルセデス(29歳)両打ち  昨年は巨人で打率241

通算打撃成績:打席160、率106、安15、二塁2、O233

 メルセデス選手は昨年までセリーグの巨人でプレーしていて打席の経験が豊富な選手です。通算で見るとそこまで突出していませんが、昨年は打率241、OPS517と投手としてはかなりの成績を残しています。両打ちということにもセンスの高さをうかがわせますね。

 

 

北海度日本ハムファイターズ

矢澤 宏太(22歳)左打ち  二刀流

通算打撃成績:打席82、率195、安16、二塁4、本1、O552

 ここは言うまでもないですよね。ルーキーにして二刀流としてプレーしている矢沢選手は先発起用の可能性は低い選手ですが、打席機会のありそうな選手です。特に天才な打撃センスが評価され野手一本なら直ぐにレギュラーをとれると言われる程の逸材です。最近、投手としても一軍デビューを果たしましたし、代打起用からの中継ぎや先発起用など新庄監督なら何かしら考えてどちらも見れる機会を作ると思います。

 

 

上原 健太(29歳)左打ち  2022年から二刀流に挑戦

通算打撃成績:打席10、率200、安2、二塁1、本1、O600

 上原選手は入団当初から打撃の良さを買われていましたが、2022年には本気で二刀流に挑戦した経験もある強打者です。プロでは交流戦でしか打席機会がありませんでしたが、安打を2本放ちその内訳が二塁打1本と本塁打1本という驚異的なパワーを見せている選手です。現在は投手がメインですが交流戦で野手で大活躍という可能性もあると思います。

 

 

加藤 貴之(30歳)左打ち  打率300

通算打撃成績:打席10、率300、安3、O664

 実はアベレージヒッターのような成績を残しているのが日本ハムのエースである加藤選手です。一昨年から2年連続で安打を放ち、通算打率300と安打を打っています。長打はここまでありませんが投手ですので、出塁してくれれば十分だと思います。今年も安打を期待したいです。