2025ドラフト前企画、現選手の年齢分布をまとめ補強ポイントを簡単に洗い出そう~広島東洋カープ~

何はともあれ野球推しです。

 シーズンも半分が終わりチームの現状も良く見えるようになってきましたね。ドラフトまで3ヶ月を切ったのでそろそろ各チームの戦力分析を簡単にしておきたいです。

 

 今回はドラフト前企画ということで、各チームの選手たちを年齢分布でまとめてみました。層の薄いところを可視化してドラフトに向けて足りないところを分析出来ればと思います。それでは見てみましょう!

 

評価の基準

A:充実、B:やや充実、C平均、Dやや不足、E不足

 

 

 

先発  

主力C、層D、若手C
 
36以上    
35    
34 大瀬良〇  
33    
32    
31   床田◎
30 ドミンゲス  
29    
28 森下◎ 森〇
27 アドゥワ 高橋
26 遠藤  
25    
24 常廣 玉村△、高△
23   佐藤△
22    
21 齋藤、日高  
20    
19    

今季の立ち位置…◎:エース級、〇:ローテを守れる、△:谷間で投げれる

 九里選手が抜けましたが森下選手、床田選手の2枚看板は健在ですね。ただ、2人とも貯金を稼ぐことが出来ず森下選手は負けが先行しているのは苦しいところです。大瀬良選手も昨年ほどではなく主力格が苦しかったです。他にも森選手、玉村選手がローテを回りましたが、主力格と呼べるほどまではいかなかったですね。ただ、玉村選手をはじめ高選手、佐藤選手と期待できる若手が複数人出てきたことはプラス材料です。

 今年のドラフトでは一軍の先発陣が苦しいことを考慮し追加を考えたいです。

 

 

中継ぎ  

主力B、層B、若手C
 
36以上    
35    
34    
33 中崎〇  
32    
31   ハーン◎
30 ケムナ  
29 栗林◎、島内◎ 塹江〇
28 鈴木△  
27 益田

森浦◎、長谷部
高橋△

26 大道 黒原
25 松本  
24 河野、赤塚 高、滝田
23 岡本△  
22    
21  
20    
19 菊池  

今季の立ち位置…◎:勝ちパ、〇:接戦時、△:ビハインド、ロング

 栗林選手、森浦選手、ハーン選手、島内選手と勝ちパを任せられる選手が4人いて守護神でさえ流動的に起用することが出来ていますね。ここに中崎選手も復活してきていて上積みの層の厚さは感じます。他にも岡本選手、鈴木選手、高橋選手あたりがビハインド時に存在感を発揮していますね。支配下昇格した辻選手もアピール出来ています。ただ、入れ替え候補の選手は少なく優先順位の低い選手たちの層はそこまで厚くないように感じます。

 年齢分布を見ると24~30歳までの働き盛りの層に集中していますね。25歳以下で戦力になっているのは岡本選手のみというところはやや気になりますが、ベテランも中崎選手くらいですし緊急性は低いです。

 

 

捕手  

主力C、層D、若手C
  打撃型 守備型
36以上   會澤△
35    
34    
33    
32 磯村  
31    
30    
29    
28    
27 坂倉〇 石原△
26    
25    
24    
23 持丸  
22   髙木
21   清水
20    
19    

今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ  赤字:左

 正捕手の坂倉選手は開幕出遅れていたこともありますが、守備での課題が露呈し持ち味の打撃にも影響が出てしまっていますね。本来なら打撃で大きくプラスを出せる選手なのですが、、。サブとして石原選手、會澤選手がいますがここも打撃が苦しいですね。二軍では持丸選手、清水選手がメインで磯村選手、髙木選手も起用されていますが、好成績を残している選手はいません。坂倉選手の復調に期待することも出来ますが、現状を考えると追加はほしいです。

 

 

三塁手  

一塁:主力C、層D、若手D
三塁:主力C、層D、若手C
  打撃型 守備型
36以上 松山 田中
35   上本
34 堂林△  
33    
32 山足  
31    
30    
29    
28 中村健  
27 モンテロ◎  
26 坂倉  
25 小園◎ 羽月△
24 林△  
23 佐々木△
渡邊
二俣
22 田村  
21 内田  
20 仲田  
19    

今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ  赤字:左

 ファーストはモンテロ選手がメインで堂林選手がサブ、サードは小園選手がメインで彼がショートに回るときは佐々木選手や羽月選手、二俣選手らが入っていますね。小園選手は例年通り勝負強い打撃を魅せていて首位打者争いにも参加していて、モンテロ選手も来日1年目ながらある程度の成績を残していますね。小園選手がショートに回る時にマイナスとなりますが、佐々木選手、林選手など若手有望株が控えているのも大きいです。

 二軍では仲田選手がメインで内田選手、渡邊選手、佐藤選手らがサブ、サードは内田選手がメインで渡邊選手がサブですね。メインの2人はまだ若いですし、じっくりと育成する期間はあると思います。小園選手はいずれ二遊間に戻ると思いますが、その時には誰かしら上がって来れそうですね。

 現状、若干マイナスにはなっていますが若手有望株も多く優先順位は低いです。

 

 

二遊間

二塁 :主力C、層C、若手C
遊撃 :主力C、層B、若手E
  打撃型 守備型
36以上    
35   菊池◎
34 上本  
33    
32    
31    
30    
29    
28    
27    
26   矢野〇
25 小園◎ 羽月△
24 佐藤 韮澤
23 二俣  
22   前川
21    
20    
19    

今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ  赤字:左

 セカンドは菊池選手がメインで小園選手、羽月選手がサブでいます。ショートは守備力の高い矢野選手をメインとしたかったですが、攻守に不調で小園選手が入ることも多くなっていますね。小園選手は攻撃力が高く頼もしいですが、小園選手がいない方が穴となってしまっています。菊池選手も衰えもあり攻守でマイナスとなっていますね。

 二軍ではセカンドは前川選手、佐藤選手がメインで韮澤選手がサブ、ショートはベテランの田中選手がメインで山足選手、上本選手、韮澤選手、二俣選手など多くの選手が起用されています。韮澤選手が離脱しているとは言えショートで鍛える若手がいないのは良くない状況ですね。

 現状の指標が悪く二軍に若手有望株が少ない点も考慮し優先度は高いです。

 

 

外野手

左翼 :主力A、層B、若手C
中堅 :主力C、層C、若手C
右翼 :主力B、層B、若手C
  打撃型 守備型
36以上 秋山〇  
35    
34 上本△  
33   野間〇
32    
31    
30 末包◎  
29    
28

ファビアン◎
中村健、宇草△

大盛〇
27    
26 中村奨〇  
25 中村貴 羽月△
24   久保
23 田村、二俣△  
22    
21    
20    
19    

今季の立ち位置…◎:レギュラー、〇:一軍主力、△:サブ  赤字:左

 レフトは新外国人のファビアン選手が球界トップクラスの打撃成績を残していて、守備のマイナスを補って余りあるプラスを出しています。ライトも末包選手がメインですがプラスを出せるほどの打撃成績ではないですね。ただ、二桁本塁打を放っていますし長打力は見せています。両翼のサブとして実力者の野間選手、秋山選手が控えているのも層が厚いです。センターは後半戦は中村奨選手が固定されていてリードオフマンとして素晴らしい活躍を見せていますね。このままレギュラーを取れるか注目です。サブとして大盛選手、二俣選手がいて大盛選手は打撃が覚醒している時期もありました。

 二軍では久保選手、中村貴選手、中村健選手、田村選手らがメインで守っていて、特にW中村選手は好成績を残しています。入れ替え候補の選手も控えていますが、田村選手の下の世代がごっそり空いているのが気になりますね。

 現状、緊急性は低いですが若手の層を埋めるために追加があってもいいと思います。

 

 

 

評価

先発 :主力C、層D、若手C
中継ぎ:主力B、層B、若手C
捕手 :主力C、層D、若手C
一塁 :主力C、層D、若手C
二塁 :主力C、層C、若手C
三塁 :主力C、層D、若手C
遊撃 :主力C、層B、若手E
左翼 :主力A、層B、若手C
中堅 :主力C、層C、若手C
右翼 :主力B、層B、若手C

 

 

 

補強ポイント

 投手は先発が苦しいですね。主力格が中々貯金を作れておらず入れ替え候補の選手の枚数もたりていません。平均年齢が低いのがせめてもの救いですが追加は必要です。また、中継ぎは主力投手が複数人いますが若手で戦力となっている選手が少なくここも追加が欲しいです。

 野手は捕手と小園選手が守っていない内野が穴となっていますね。彼は複数ポジションを守れて頼もしいので評価の高い内野手をポジション問わず積極的に狙っていきたいです。また、外野手も緊急性は低いですが若手の人数が少ないので追加があってもいいと思います。