何はともあれ野球推しです。
明けましておめでとうございます。今年も気楽に更新していこうと思うので、皆さんも気楽に読んでくださると幸いです。
今回はついにこの企画最終回ですね。気になる方は全12球団振り返りやっているので見ていってください。
今回は1球団ごとにドラフトで指名された選手の詳細と指名の意図、指名全体の感想、今後の補強についてをまとめてみました。
今回は投手は強力、山賊打線復活がカギ!?埼玉西武ライオンズです!!!
目次
- ドラフト指名一覧
- 各選手詳細と指名の意図
- 全体の感想
- 今後の補強について
ドラフト指名一覧
1位 武内 夏暉 (国学院大) 投
2位 上田 大河 (大商大) 投
3位 杉山 遥希 (横浜高) 投
4位 成田 晴風 (弘前工高) 投
5位 宮沢 太成 (四国IL徳島) 投
6位 村田 怜音 (皇学館大) 内
7位 糸川 亮太 (ENEOS) 投
指名終了
育成1位 シンクレア ジョセフ 孝ノ助 (四国IL徳島) 投
育成2位 谷口 朝陽 (四国IL徳島) 内
育成3位 川下 将勲 (函館大有斗高) 投
育成4位 金子 功児 (BC埼玉) 内
育成5位 木瀬 翔太 (北嵯峨高) 投
育成6位 奥村 光一 (BC群馬) 外
指名終了
1位: 武内 夏暉 (国学院大) 投
1位は大卒No1左腕の武内選手を3球団競合の末獲得しました。本当に西武はくじの引きが強いですね。大学4年間で着々と実力を付け評価を上げてきた印象です。今年のドラフトの候補の中でも完成度は随一で、西武の強力な先発陣にも割って入る実力を持っていると思います。コントロールで苦しむ可能性のないところがここまでの高い評価をになっている要因の1つだと思います。将来的にもエースとなることが期待されていることがスカウト評からも伝わってきますし、1年目からその片鱗を見せて欲しいです。
2位:上田 大河 (大商大) 投
2位ではこちらも大卒投手で評価の高かった上田選手を獲得しました。当日の流れ次第では1位指名も考えられた選手ですね。こちらも完成度が高く総合力で勝負するタイプです。悪いなりにも抑えられる投球術も持っており、勝負所でも安心して起用できる選手だと思います。現状、中継ぎの方が層が薄いので中継ぎ起用の可能性が高いと思います。
3位:杉山 遥希 (横浜高) 投
3位は高卒左腕の杉山選手を指名しました。1年生の時から名門の横浜高校でエースナンバーを背負っていた選手で、こちらもまとまりのある完成度の高い選手です。3年になりストレートの球威も上がったことが3位という高評価を受けた要因の1つだと思います。来季は流石に二軍で育成だと思いますが、オリックスの宮城選手のように早い段階から一軍で活躍できる可能性がある選手です。
4位:成田 晴風 (弘前工高) 投
4位は高卒右腕の成田選手を指名しました。身長185cmと恵まれた体格から威力のあるストレートを投げ込む素材型の選手です。スライダーの精度が高いことにも定評があります。スカウト評でも体ができれば早くから一軍で活躍できる選手と評されています。来季は二軍で育成だと思いますが、着実に成長していって欲しいです。
5位:宮沢 太成 (四国IL徳島) 投
5位は独立リーグから宮沢選手を指名しました。最速155㎞のストレートで押していくパワーピッチャーのようです。落差の大きいフォークも駆使し高い奪三振能力を持ちます。中継ぎであれば即戦力に近い活躍できると思います。森脇選手、佐々木選手が来季絶望と薄くなっている中継ぎ陣の救世主になって欲しいです。
6位:村田 怜音 (皇学館大) 内
6位で大卒スラッガーの村田選手を指名しました。身長196cm、体重110㎏と恵まれた体格を持っていてポテンシャルは抜群です。数々のスラッガーを生んできた西武の次世代のスラッガー候補として下位指名ながら期待してしまいますよね。来季どれくらいやれるか注目です。
7位:糸川 亮太 (ENEOS) 投
7位は大卒社会人投手の糸川選手を指名しました。大学、社会人と主に先発として活躍してきた選手で、多彩な球種を持つ投手のようです。スカウト評を見る限り中継ぎ起用が濃厚ですが、春季キャンプで適正を見るようですね。大卒社会人ですので、ある程度即戦力として期待されていると思います。
育成選手
育成では高卒、独立リーグから投手3人、内野手2人、外野手1人の計6人を指名しました。来季から三軍制を導入するようでそれに合わせて育成選手も多く指名しています。独立リーグからは早くから戦力になれるような選手も含まれているので、来季の活躍に期待したいです。
指名全体の感想
昨年どちらかと言うと野手ドラフトだったので、今年は投手ドラフトになると予想されていましたが、7人中6人が投手とここまで投手中心になるとは驚きました。森脇選手、佐々木選手など主力投手が来季難しいというチーム状況も影響したのかもしれません。1位武内選手は今年のドラフト候補の中でもNo1の評価の投手ですし、2位の上田選手も1位級の選手でこの2人を獲得できたのは大きいです。下位でも即戦力性の高い投手を複数人指名していますし、投手を重点的に補強した意図のわかりやすいドラフトだったと思います。
また、育成選手を含めて合計13人の指名はソフトバンクに続いて2番目に多く、来季から三軍制を導入するということで厚く指名したのだと思います。来季の三軍制の運用についても注目ですね。
今後の補強
さてドラフトが終わったので今後の補強はFA、外国人、トレード、元NPB選手の引き抜き、育成からの昇格、現役ドラフトの6つの手段に絞られると思います。まだ、退団となる選手が出そろってないですし、トレードは他球団との兼合い、現役ドラフトは市場に出る選手がわからないということもあるので中々考察するのは難しいですが、現在わかっている範囲で補強を考えたいと思います。ちなみに現役ドラフトはプラスアルファだと思うので、ここでは考察はしません。
主な退団選手
投手:張、公文、エンス、クリスキー、ティノコ、赤上(育成)、森脇(育成)、佐々木(育成)、井上(育成)、宮川(トレード)
野手:齊藤、中熊、中山、呉、ブランドン(育成)、仲三河(育成)、川野(育成)、マキノン、ペイトン、愛斗(現役ドラフト)、山川
西武は支配下を外れる選手の多さで話題となりましたが、実際は育成契約に移行する選手が多く記事で書かれているほど退団者が多くはないですね。
投手は純粋に退団となった日本人選手はトレードでヤクルトに移籍した宮川選手を含めて3人と少ない印象です。ドラフトで6人の投手が支配下で入ってくるわけですからね。ただ、育成契約に移行した選手が4人いるので支配下登録されている投手はマイナス1となっています。
野手は山川選手、愛斗選手、呉選手などチームの主力として活躍していた選手が複数人退団していてまさに変革期ですね。育成契約に移行した選手も3人いてここまで野手が支配下を外れた球団は珍しいですね。それだけ、育成選手にチャンスが出てきたということでもあるので、三軍制を敷いてチーム内競争がさらに活性化することに期待したいです。
ドラフト前に挙げた補強ポイント
※()内優先度
即戦力先発(中)即戦力中継ぎ(高)左投手(超高)将来のエース候補(中)
捕手(高)、外野手(中)、スラッガー(小)
今回のドラフト前には森脇選手、佐々木選手が来季厳しいことも判明していましたし、二軍も投壊気味だったので投手の指名が必要な状況でした。特に長年の課題である左腕の指名は必須でした。
その中で、大学No1左腕の武内選手の指名したのは大きいですね。3位の杉山選手も左投手ですし、上位で積極的に左腕を指名しました。また、2位上田選手、5位宮沢選手、7位糸川選手と即戦力で中継ぎ起用出来そうな選手も複数人指名しており、投手の補強ポイントはあらかた埋まったと思います。
ただ、野手の指名は山川選手退団を見越して獲得した6位村田選手のみですし、今オフは野手中心に補強すると思われました。
FA
FAでは補強よりも2人の残留が至上命題でした。中継ぎの主力である平井選手と野手の主力である山川選手ですね。どちらも国内FA権を行使しましたが、平井選手は2年総額1億8000万での残留となりました。個人的には大台の年俸1億に乗せてあげてもよかったのではと思いましたが、平井選手は元々残留が基本路線だったようですし本人の覚悟を感じます。来季の中継ぎ陣は計算できる選手の母数が減っていたので、鉄腕の残留は大きいですね。
ただ、山川選手はソフトバンクに移籍することとなりました。色々とあり難しい立場の選手だったのである程度しょうがないと思います。山川選手はAランクの選手なので人的補償が注目されますね。ソフトバンクからの人的補償は宝の山だと思うので、今季の田中正義選手のようなブレイクをする可能性もあると思います。
外国人
在籍中の外国人選手
赤字:残留濃厚
投手:ボー、エンス、ティノコ、クリスキー
野手:マキノン、ペイトン
外国人選手は一軍に登録できるのが5人、ベンチ入りは4人というルールがあるのでそのことを頭に入れながら補強を考えていきたいです。
西武は今季所属していた外国人選手がほとんど入れ替わるようですね。投手はビハインドの場面で一定の存在感を見せていたボー選手以外の3選手が退団となりました。特にクリスキー選手は途中加入ながら勝ちパで貢献しており来季に向けて期待値が高かったですが、契約がまとまらなかったと考えられ非常に残念です。代わりにアブレイユ選手、ヤン選手と2人の中継ぎ投手の加入を発表しています。チームに課題は中継ぎ投手なので的確に補強してきましたね。
野手は今季所属していたマキノン選手、ペイトン選手の2人がどちらも退団となりました。特にマキノン選手はチーム1位の15本塁打、チーム2位の50打点を記録し主軸として活躍していた選手なので、退団となるとは驚きました。近年の外国人野手の中では1年目でこの成績を残せる選手は優良助っ人の部類に入ると思うのですが、、、。上手く契約がまとまらなかったのか、マキノン選手よりも活躍が見込める選手を獲得出来たかだと思います。後者であればチームとしてはポジティブですね。代わりにアギラ選手、コルデロ選手と2人の選手を獲得しています。特にアギラ選手はMLB通算114本塁打、1シーズンで30本塁打以上を放ったこともある大物ですね。得点力不足に悩むチームの救世主になって欲しいです。
トレード
トレードは他球団との兼合いもありますが、選手同士のトレードであれば支配下枠の増減がないのが利点ですね。
西武はトレードでの補強がある程度ある球団です。今季も山田⇔佐藤龍、川越⇔高松の2件のトレードを成立させています。今オフも宮川⇔中山のトレードがありましたね。詳細は以前書いた記事があるのでそちらをご覧ください。呉選手が退団となり二番手以降のユーティリティープレイヤーを必要としていたのだと思います。中山選手にもレギュラー奪取のチャンスはあると思いますし注目したいです。
元NPB選手の引き抜き
西武は今オフ大きな補強がありましたね。楽天を退団となった炭谷選手が7年ぶりにチームに復帰することとなりました。今季は65試合に出場と前年よりは減らしているもののその実力はまだ健在ですね。西武は正捕手が固定されていませんし、何より若手中心の捕手陣となっています。炭谷選手にはその経験を活かして捕手陣をまとめるリーダー適な役割も期待されていると思います。より一層強固な捕手陣になることを期待したいです。
育成からの支配下昇格
西武は育成選手が多くこの方法での補強も多いですね。今季も古市選手、豆田選手の2人が支配下昇格を果たしています。2人とも一軍での出場機会がありましたし、来季の飛躍が期待されますね。現在、支配下枠は補強した選手を合わせても62人とかなり空いているので育成選手にはチャンスが多いですね。
投手は来季高卒3年目を迎える菅井選手が筆頭候補です。今季主に先発として二軍で登板し防御率3.12と好成績を残しています。フェニックスリーグでもアピールしているみたいですし、チームに少ない左投手ということで来季の飛躍が期待されますね。他にも二軍で好成績を残している齊藤選手、粟津選手ももちろん候補ですし、元々支配下にいた伊藤選手、上間選手も復帰を目指しているはずです。来季から育成に移行する有力選手も多数いますし、育成で加入した新外国人のロペス選手にも注目です。
野手は来季から育成に移行するブランドン選手が筆頭候補だと思います。ケガさえなければ一軍で活躍できるポテンシャルを秘めている選手です。まずはケガをしない体を作り上げる必要があると思います。また、同じく育成に移行した仲三河選手、川野選手も高卒の選手ですし、潜在能力は抜群だと思います。特に仲三河選手はケガで少ない出場機会ながら二軍で打率345と好成績を残しています。強打の外野手として期待したいです。また、育成ながら二軍で積極的に起用されている野村選手や新外国人のガルシア選手にも注目です。
まとめ
西武はドラフトで投手中心の補強、ドラフト外で野手中心の補強に成功しています。特にドラフトの指名選手は粒ぞろいですし、野手の補強も正捕手候補の炭谷選手、ポイントゲッターのアギラ選手、呉選手の穴を埋める中山選手と的確に補強していて抜かりないですね。来季から三軍制も導入されますし、一層注目の球団になること間違いなしです。
ドラフト会議前の各球団の補強ポイントはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓