ドラフト採点、横浜DeNAベイスターズ~2000年~

 

何はともあれ野球推しです。

 

 

 過去のドラフトはどれだけ成功したかを各選手ごとに評価して隔年ごとに検証してみたいと思います!

 選手の評価は独自の指標を用いていてランクはなし、C、C⁺、B、B⁺、A、A⁺、S、SSまで9段階評価で点数は各ランクごとに0、1、2、3、4、5、7、10、15点を付けています。

 その年の点数の合計で

0~4点(少し厳しい年!!)

5~7点(まずまず成功!!)

8~10点(十分に成功!!) 

11点以上(大成功!!!) 

20点以上(神ドラフト!!!!)  

 というイメージです!!

 

 ちなみに評価の基準(かなり複雑なので伝わるかはわからないです💦)は最後に記載しておくので気になる人はそちらもご覧ください。

 

※成績は全て通算の成績です。

※タイトルの略称

 勝:最多勝 
 高:最高勝率 
 率:最優秀防御率
 奪:最多奪三振
 中:最優秀中継ぎ
 セ:最多セーブ

 率:首位打者 
 安:最多安打
 出:最高出塁率
 本:本塁打王
 点:打点王
 盗:盗塁王

 ベ:ベストナイン
 ゴ:ゴールデングラブ賞
 新:新人王
 M:MVP
 日:日本シリーズMVP
 沢:沢村賞
 代:日本代表選出

 

今回は横浜ベイスターズ、2000年ドラフトです!!!

 

 

 

ドラフト指名選手一覧

1位:内川聖一(大分工高)内野手 SS

2008年:試135、率379、安189、本14、打67、得83、盗2、O956
通算:試2022、率302、安2186、本196、打960、得860、盗41、O789
率…2回、出…1回、安…2回、M…1回、日...1回、ベ…5回、ゴ…1回、代…2回

 1位の内川選手は誰もが知る球界屈指のアベレージヒッターですね。高校時代は3度に渡ってかかとを手術し入院生活も送ったにもかかわらず通算43本塁打と高い打撃センスを評価されていました。プロ入り後は横浜、ソフトバンク、ヤクルトと3球団でプレーし、通算8回のシーズン打率3割、首位打者2回、最多安打1回など素晴らしい成績を残しています。2000試合以上出場していながら通算打率3割越えと歴代でもトップクラスの安打製造機として活躍しました。2013年にはシーズンの右打者最高となる打率379を記録していますね。長年チームの中心として活躍していますし文句なしのSS評価です。

 

2位:吉見祐治東北福祉大)投手 A

2002年:試27、回188、防3.64、勝11、振138
通算:試266、回1007、防4.84、勝44、H12、振717

 吉見選手は大学時代に日本代表に選出されオリンピックに出場するなど実績を重ねていた左腕です。プロ入り後は先発、中継ぎ両方で戦力となり通算1000投球回を達成するなど長年に渡って一軍で活躍しました。基準に沿ってA評価です。

 

3位:後藤伸也(東北高)投手

通算:試13、回43.2、防7.01、勝2、振26

 後藤選手は高いポテンシャルを評価されドラフト3位で指名された高卒右腕です。プロ入り後は二軍暮らしが続き一軍では13試合の登板に留まりました。7年間プレーしていますし、期待値は高かったですね。一軍で戦力となれなかったので評価なしです。。

 

4位:東和政宿毛高)投手 

通算:試51、回76.1、防7.90、勝2、振39

 4位の東選手は甲子園未出場ながら184㎝という高いポテンシャルを評価され加入しました。プロ入り後は高卒ルーキーなが1年目から一軍デビューを果たすなど期待値が高かったです。ただ、プロ2年目に28試合に登板したのが最多でその後は一軍での登板機会に恵まれませんでした。2004年にトレードで西武に移籍しましたが、そこでも覚醒出来なかったです。基準に沿って評価なしです。

 

5位:鈴木健之(藤代高)投手

通算:なし

 5位の鈴木選手は関東屈指の本格派右腕として期待され加入しました。ただ、プロ入り後は結果が残せず一軍での登板がないまま4年で退団しています。一軍で戦力となれなかったので評価なしです。

 

6位:西崎伸洋(糸島高)捕手

通算:試12、率250、安3、本0、打0、得1、盗1、O583

 6位の西崎選手は高校時代は無名だったものの高い身体能力を持つ捕手として指名されました。プロ入り後は4年目に強肩と俊足を活かすために外野手に転向し、一軍も経験しました。ムードメーカーとしても活躍したようですね。基準に沿って評価なしです。

 

7位:稲嶺茂夫(東海大)投手

通算:試26、回26、防6.23、勝0、振23

 7位の稲嶺選手は大学時代は下級生の時に主戦として活躍しましたが、上級生で肘のケガがあり登板数が激減していたため下位での指名となりました。チームに足りない中継ぎ左腕として期待されましたが、2002年に19試合に登板したのがキャリアハイで苦しみました。7年間プレーしましたが基準に沿って評価なしです。

 

8位:竹下慎太郎(大分硬式野球倶楽部)投手 C

2001年:試53、回42.2、防3.16、勝1、振29
通算:試111、回93.2、防3.75、勝3、振84

 竹下選手は硬式野球俱楽部からの加入という変わり種の投手でしたが、キレのあるスライダーを武器に1年目から53試合の登板しました。ただ、3年目にケガの影響で登板数が激減し4年で退団となりました。即戦力投手としての期待には応えてくれたと思います。基準に沿ってC評価です。

 

 

 

計21点

 

 

まとめ

 1位の内川選手は歴代でも屈指の右のアベレージヒッターとなりここがまず大当たりでしたね。これだけで大成功と言えるドラフトですが、2位の吉見選手も長年チームの戦力となり上位指名がしっかり結果を残しました。8位の竹下選手も中継ぎとして戦力となりましたし、点数を見ても神ドラフトだと思います。

 

 

 

※評価の基準

投手

①登板数(先発×2)or投球回のどちらか高い方を採用
 登板数(C75、B150、A300、S450、SS600)

投球回(C250、B500、A750、S1000、SS1500)

②勝ち数×2+ホールド数+セーブ数×1.5
 合計(C30、B70、A140、S200、SS300)

③二桁勝利or50試合登板or20ホールドor15セーブを達成した年

 C:1年 B:3年 A:5年 S:7年 SS:10年

④タイトルを獲得した年

 A:1年 A⁺:2年 S:3年 SS:5年

 

基本的に①と②の合計、ただ③と④は達成した瞬間にその基準以上が確定

①がBの基準、②がCの基準→C⁺

①がBの基準、②がBの基準、③がCの基準→B

①がBの基準、②がBの基準、③がCの基準、④がAの基準→A

 

野手

①試合数(C300、B600、A900、S1200、SS1800)

②塁打数+四死球+盗塁数(C450、B900、A1350、S1800、SS2700)

※捕手は×1.5、遊撃手は×1.2

③打点+得点(C240、B480、A720、S960、SS1440)

※捕手は×1.5、遊撃手は×1.2

④120安打or20本塁打or80打点or30盗塁を達成した年

 C:1年 B:3年 A:5年 S:7年 SS:10年

⑤タイトルを獲得した年

 A:1年 A⁺:2年 S:3年 SS:5年

 

基本的に①と②、③の合計、ただ④と⑤は達成した瞬間にその基準以上が確定

①がBの基準、②がCの基準、③がCの基準→C⁺

①がBの基準、②がBの基準、③がCの基準→B

①がCの基準、②がCの基準、③がCの基準、④がBの基準→B