何はともあれ野球推しです。
NPB開幕まで1週間をきったこのタイミングで各球団の開幕オーダーを予想したいと思います。戦力分析を行った時とはケガや調子の変動もあり変わっていると思います。それでは見ていきましょう!!
阪神タイガース
備考 | |||
1番 | 中 | 近本 | コンディション不安 |
2番 | 二 | 中野 | 当確 |
3番 | 右 | 森下 | コンディション不安 |
4番 | 一 | 大山 | 当確 |
5番 | 三 | 佐藤 | 当確 |
6番 | 左 | ノイジー | 当確 |
7番 | 捕 | 坂本 | 当確 |
8番 | 遊 | 木浪 | 当確 |
9番 | 投 | 青柳 | 当確 |
阪神はレギュラーがほぼ固定されていますが、近本選手、森下選手がコンディション不良でオープン戦の終盤外れており開幕に間に合うか不安視されていました。ただ、記事によると2人とも開幕スタメンで行けるようなのでそのままオーダーを組みました。個人的には森下選手のところをオープン戦で結果を残している前川選手でもいいかなと思っています。近本選手、大山選手が低調ですが例年春先は調子が良くないのであまり問題視していません。早めに調子を上げてくれるのを願うばかりです。
打順は昨年同様1,2,4,7,8番は固定で3,5,6番が流動的になると思います。主力の調子の維持がカギです。
広島東洋カープ
備考 | |||
1番 | 遊 | 小園 | 当確 |
2番 | 二 | 菊池 | 当確 |
3番 | 一 | シャイナー | 当確 |
4番 | 三 | レイノルズ | 当確 |
5番 | 左 | 秋山 | コンディション不安 |
6番 | 捕 | 坂倉 | 当確 |
7番 | 右 | 田村 | オープン戦好調 |
8番 | 中 | 久保 | 秋山選手の代役 |
9番 | 投 | 九里 | 当確 |
広島は読みづらいですね。新外国人コンビのシャイナー選手、レイノルズ選手、レギュラー格の菊池選手、坂倉選手、小園選手は固定でそれ以外の選手固まっていません。秋山選手、野間選手は開幕直前にコンディション不良との報道が出ており、秋山選手は開幕に間に合うようですが野間選手は不明なので一応外しています。代役としてセンターでオープン戦から結果を残していた久保選手にしました。レフトは今年期待されていた末包選手が膝のケガから3/26に復帰したばかりということでオープン戦で2本塁打を放った若手有望株の田村選手を入れています。
打順は候補が他にいないということでオープン戦で3番起用されていた小園選手を1番に入れています。秋山選手はオープン戦から5番に入っているのでそこで起用されそうです。個人的には坂倉を3番に入れてもいいかなと思っています。全体的に計算しづらいですが、爆発力はあると思います。
横浜DeNAベイスターズ
備考 | |||
1番 | 右 | 渡会 | 当確、新人 |
2番 | 一 | オースティン | 当確 |
3番 | 左 | 佐野 | 当確 |
4番 | 二 | 牧 | 当確 |
5番 | 三 | 宮崎 | 当確 |
6番 | 中 | 梶原 | オープン戦好調 |
7番 | 遊 | 石上 | オープン戦好調、新人 |
8番 | 捕 | 山本 | 当確 |
9番 | 投 | 東 | 当確 |
DeNAは昨年からメンバーが大きく入れ替わりそうですね。主力の牧選手、佐野選手、宮崎選手は当確として今年はオースティン選手が順調に来ているのが大きいです。彼がいるといないとじゃ打線の厚みが全然違います。また、オープン戦首位打者となったドラフト1位ルーキー渡会選手、オープン戦盗塁王となったドラフト4位ルーキー石上選手、オープン戦で打率3割超え2本塁打を放った梶原選手と若手の台頭が目覚ましく今回の予想でも3人入れています。不調やコンディション不良があるとはいえ桑原選手や京田選手を外して起用しているくらいですからね。捕手は若手有望株の松尾選手もアピールしていますが、開幕投手が東選手ということで山本選手にしています。
打順はオープン戦を参考にしています。1,2番はほぼ確定でクリーンアップも実績のある3人でいくと思います。6番に好調の梶原選手が入り打線は強力です。オースティン選手のコンディションと若手がどれだけ粘れるかが勝負です。
読売ジャイアンツ
備考 | |||
1番 | 中 | 佐々木 |
新人 |
2番 | 遊 | 門脇 | 当確 |
3番 | 右 | 丸 | 実績組 |
4番 | 一 | 岡本 | 当確 |
5番 | 三 | 坂本 | 当確 |
6番 | 左 | 梶原 | オープン戦好調 |
7番 | 捕 | 大城 | 当確 |
8番 | 二 | 吉川 | 泉口もアリ |
9番 | 投 | 戸郷 | 当確 |
巨人はオドーア選手電撃退団の誤算があったものの戦力は揃ってきています。坂本選手、岡本選手、門脇選手は固定で大城選手も併用にはなるものの基本的には固定です。セカンドは吉川選手がいますが、オープン戦で存在感を示していたルーキーの泉口選手の抜擢もあると思います。外野はライトは丸選手がとりあえず入りオープン戦好調の梶谷選手がレフト、センターはルーキーの佐々木選手がスタメンを勝ち取りました。松原選手など好調な選手も控えているので外野は流動的になると思います。
打順は4番岡本選手、5番坂本選手の並びが理想だということなのでその通りにルーキーの佐々木選手は1番で好きなように打ってもらい2番門脇選手がフォローする形になると思います。空いている3番には実績重視で丸選手を入れました。梶谷選手が6番に入れば打力のある大城選手を下位におけます。
東京ヤクルトスワローズ
備考 | |||
1番 | 中 | 塩見 | コンディション不安 |
2番 | 右 | 西川 | オープン戦好調 |
3番 | 二 | 山田 | 当確 |
4番 | 三 | 村上 | 当確 |
5番 | 一 | オスナ | 当確 |
6番 | 左 | サンタナ | 当確 |
7番 | 捕 | 中村 | コンディション不安 |
8番 | 遊 | 長岡 | 当確 |
9番 | 投 | サイスニード | 当確 |
ヤクルトはほぼレギュラーが固定されていますね。ふくらはぎの違和感があった塩見選手も大丈夫そうですし、足の違和感があった正捕手中村選手も開幕間に合うようです。唯一固まっていない外野の一角にはオープン戦からアピールしている西川選手を入れています。
打順は3,5,6番の並びを悩みましたがオープン戦の状態を見てこの並びにしました。山田選手、西川選手の状態がカギになりそうです。
中日ドラゴンズ
備考 | |||
1番 | 中 | 三好 | オープン戦好調 |
2番 | 二 | 田中 | 当確 |
3番 | 右 | 細川 | 当確 |
4番 | 一 | 中田 | 当確 |
5番 | 三 | 高橋 | 当確 |
6番 | 左 | ディカーソン | 当確 |
7番 | 捕 | 木下 | 当確 |
8番 | 遊 | ロドリゲス | 当確 |
9番 | 投 | 柳 | 当確 |
[火曜日 15:10] 井上輝一
オープン戦首位の中日はオーダーが固まってきました。細川選手、正捕手の木下選手は固定で中田選手もオープン戦最後2試合に出場していませんでしたが何事もなければ確定だと思います。サードはオープン戦絶好調の高橋選手が勝ち取ったようでここは注目です。岡林選手は肩の状態が万全になるまで無理をさせないということでこちらもオープン戦でアピールした三好選手が入ると思います。注目の二遊間もセカンド田中選手、ショートロドリゲス選手が入ることが明言されています。守備力で考えればこの2人が1番ですね。
打順は走力の高い三好選手、小技の使える田中選手が1,2番で細川選手、中田選手、高橋選手のクリーンアップになりそうです。打力期待のディカーソン選手に打力のある木下選手も控えているので下位でも一定の攻撃力はあると思います。
まとめ
今回はセリーグの開幕スタメンを予想してみました。各球団の思惑が交錯する時期なので予想が楽しかったです。ここからどう調子を合わせるか各選手の調整力が問われそうです。
各球団の詳細な戦力分析はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓