何はともあれ野球推しです。
季節の変わり目で体調を崩してしまいしばらく更新が出来ずにいました。皆さんも体調には十分にお気を付けください。
今回は1球団ごとにドラフトで指名された選手の詳細と指名の意図、指名全体の感想、今後の補強についてをまとめてみました。
今回は将来性重視から方針の転換!?福岡ソフトバンクホークスです!!!
目次
- ドラフト指名一覧
- 各選手詳細と指名の意図
- 全体の感想
- 今後の補強について
ドラフト指名一覧
順位 選手名 所属 守備
1位 ×武内 夏暉 (国学院大) 投
1位 前田 悠伍 (大阪桐蔭高) 投
2位 岩井 俊介 (名城大) 投
3位 広瀬 隆太 (慶大) 内
4位 村田 賢一 (明大) 投
5位 沢柳 亮太郎 (ロキテクノ富山) 投
6位 大山 凌 (東日本国際大) 投
7位 藤田 悠太郎 (福岡大大濠高) 捕
指名終了
育成1位 大泉 周也 (BC福島) 外
育成2位 宮里 優吾 (東農大) 投
育成3位 佐倉 侠史朗 (九州国際大付高) 内
育成4位 中沢 恒貴 (八戸学院光星高) 内
育成5位 星野 恒太朗 (駒大) 投
育成6位 藤原 大翔 (飯塚高) 投
育成7位 藤田 淳平 (四国IL徳島) 投
育成8位 長水 啓真 (京都国際高) 投
指名終了
1位:前田 悠伍 (大阪桐蔭高) 投
初回入札は大卒左腕の武内選手に入れましたが3球団競合の末に逃し、2回目で高卒No1投手の前田選手を指名しここも3球団競合となりましたが小久保新監督が引き当てました。ビックリするような球はありませんが、コントロールが高く早くから一軍で戦力となりそうな選手です。試合での修正力やピンチでギアを上げていける技術力、さらに強靭なメンタルも高評価だと思います。U-18日本代表ではエースの投球でチームを優勝に導いており、ソフトバンクでも優勝に導く投球を見せてくれると思います。
2位:岩井 俊介 (名城大) 投
2位は大卒右腕の中でも評価の高い岩井選手です。球威で押していく馬力型の投手ですが、コントロールも良く展開によっては1位で指名されてもおかしくなかった投手です。とにかくボールの強さが評価されていて縦スラ、スプリットと落ちる球で三振を取ることが出来ます適正はリリーフタイプかなと思いますが先発でも十分対応できると思います。チーム事情的には先発をやってほしいですが、もしオスナ選手が退団しバウアー選手を取れるようなら勝ちパに入ってほしいです。
3位:広瀬 隆太 (慶大) 内
3位は大卒スラッガーの廣瀬選手です。セカンドを無難にこなせる大型内野手でパワーは今年のドラフト候補の中でもトップクラスだと思います。打球の角度も完全なアーチストタイプで右打ちということでチームの長打力不足を補ってくれる選手だと思います。守備位置はプロではサード、ファーストがメインになるかもしれませんね。我慢すれば1年目から二桁本塁打を打てる選手だと思います。
4位:村田 賢一 (明大) 投
4位は即戦力性の高い大卒の村田選手です。圧倒的な球はないですが、コントロールがよく試合をつくる能力が高い選手です。大学での実績も抜群ですね。ストレートの球威不足を指摘されることも多い選手ですが、大学日本代表合宿の際は150㎞を投げていますし、摂津選手のように1イニングであれば球速が出るのかもしれませんね。個人的には今年の大津選手と同じイメージで中継ぎ起用かなと思います。
5位:沢柳 亮太郎 (ロキテクノ富山) 投
5位は社会人左腕の沢柳選手です。私は申し訳ないですが存じ上げなかった投手なのでスカウト評をそのまま信用したいと思います。最速151㎞でカットボール、フォークを投げる本格派右腕でスカウト評では「中継ぎであれば即戦力になる投手、いいカーブを投げるので織り交ぜれば先発でも可能性がある」とのことです。。
6位:大山 凌 (東日本国際大) 投
6位は大卒右腕から大山選手です。多彩な変化球と精密なコントロールを持つ完成度の高いタイプでゲームメイク能力の高い選手です。1年目からは難しいかもしれませんが、体を作り上げて先発として活躍して欲しい選手です。
7位:藤田 悠太郎 (福岡大大濠高) 捕
7位は高卒捕手の藤田選手です。地元出身の選手ということで地元枠という面もあるかもしれませんが、高卒捕手の中でも評価の高かった選手ですし、ソフトバンクは次世代の捕手に苦労しているのでピンズドの指名だと思います。肩が強くスローイングも安定感がある守備の良い捕手で、身長170cmと小柄ながらパンチ力まあるとなるとどこか甲斐選手に重なる部分があると思います。下でじっくりと育てたい選手です。
育成選手
育成はいつも通り大量に指名していますが、支配下の指名が多かった影響もあるのかいつもよりは少なかった印象です。3位の佐倉選手、4位の中澤選手は甲子園でも活躍のあった知名度の高い選手で正直この順位で獲れるのは驚きですね。個人的には独立リーグ出身の2選手は早期の支配下昇格も狙えると思います。
指名全体の感想
今回のソフトバンクの指名は方針の転換が見られますね。抽選で外しましたが初回入札の武内選手を初め1位の前田選手、4位の村田選手、6位の大山選手はいずれも球の強さよりもコントロールの良さが目立つ完成度の高いタイプで、2位の岩井選手、5位の沢柳選手も馬力型の選手ですがコントロールもいいです。球速を追い求める印象が強かったですが、チームとしても危機感を感じ変えていこうとしているのかもしれません。また、ここ2年は支配下での指名も増えている印象です。在籍している人数を増やすよりも1人1人大事に育てようということなのでしょうか。いずれにしてもいい方向に変わっていって欲しいです。
今後の補強
さてドラフトが終わったので今後の補強はFA、外国人、トレード、元NPB選手の引き抜き、育成からの昇格、現役ドラフトの6つの手段に絞られると思います。まだ、退団となる選手が出そろってないですし、トレードは他球団との兼合い、現役ドラフトは市場に出る選手がわからないということもあるので中々考察するのは難しいですが、現在わかっている範囲で補強を考えたいと思います。ちなみに現役ドラフトはプラスアルファだと思うので、ここでは考察はしません。
ドラフト前に挙げた補強ポイント
※()内優先度
即戦力先発(超高)、即戦力中継ぎ(高)、左投手(高)
二遊間(中)、スラッガー(中)、サード(中)、捕手(中)
ドラフト前に挙げた補強ポイントでは有原選手以外計算が立ちづらい先発陣の補強が最優先でしたが、前田選手、岩井選手、村田選手、大山選手と先発が出来そうな選手を4人獲得できました。さすがに高卒の前田選手を即戦力として期待するのは酷ですが、その他の3人はローテ入りを争っていてもおかしくないですね。オスナ選手の退団可能性、モイネロ選手がケガあがりと不安要素のある中継ぎ陣も沢柳選手、岩井選手、村田選手が対応できます。即戦力期待の高い岩井選手、村田選手はどちらで勝負するのか注目です。
野手はスラッガー、サード、捕手を確保しました。廣瀬選手は大学ではセカンドを守っていましたがプロでは一三塁のイメージなのでサードとスラッガーでカウントしています。個人的には二遊間の選手が足りないと思っていましたが、昨年の1位でイヒネ選手を獲得していますし、既存の選手に期待ということだと思います。
主な退団選手
投手:森、嘉弥真、高橋、古川、椎野
野手:上林、九鬼、佐藤直、増田
ソフトバンクは今オフに森選手、嘉弥真選手といった実績豊富な選手や上林選手、増田選手など期待値の高い選手も多く退団が発表されました。外国人選手もデスパイネ選手など5人と多く退団するでしょうしドラフトで7人指名しましたが、支配下枠は62人とかなり余裕がありそうですね。
抜けた選手を見るとビハインドから接戦時を任せたい中堅どころの中継ぎ投手と外野手が少なくなっているので追加はあるかもしれません。
FA
近年はFAでの選手の移籍が少なくなっている印象ですが、昨年も近藤選手、森選手といった大物選手の大型契約もあったので今年も大型契約があると思います。特にソフトバンクは資金力のある球団なのでFAにも積極的に参戦すると思います。まだ誰がFA権を行使するかわかりませんが、行使する可能性がある選手で考察したいと思います。
投手は日本ハムの加藤選手が最大の目玉ですね。チームの弱点である先発左腕の選手ですし、確実に計算できる選手だと思います。最低でも1年3億以上の複数年契約が必要だと思います。他にもオリックスの山崎福選手、DeNAの石田選手など先発左腕にいい選手が揃っています。先発が固まれば優勝を狙っていける戦力が揃っていますし、ここは最優先で狙っていきたいです。
中継ぎではヤクルトの田口選手、西武の平井選手が候補です。田口選手はヤクルトから複数年契約を提示されているようですが行使するのでしょうか。先発ほど優先度は高くありませんが、余裕があるなら狙いたいです。
野手は広島の西川選手が候補だと思います。安定して好成績が見込める選手ですし西川選手、柳田選手、近藤選手が並ぶ打線は強力ですね。柳田選手、近藤選手の負担を減らすためにも獲得しておきたいです。他にもユーティリティー枠でオリックスの大城選手を狙うのもありだと思います。
外国人
在籍中の外国人選手
赤字:残留濃厚
投手:スチュワート、モイネロ、オスナ、ガンケル、ヘルナンデス
野手:ガルビス、アストゥディーヨ、ホーキンス、デスパイネ
外国人選手は一軍に登録できるのが5人、ベンチ入りは4人というルールがあるのでそのことを頭に入れながら補強を考えていきたいです。
現在在籍している選手の中で残留濃厚と思われるのが複数年契約を結んでいるモイネロ選手、スチュワート選手の2人くらいだと思います。オスナ選手はもちろん残留して欲しいですが、メジャー復帰も含めて読めない部分だと思います。
その中で投手は先発、中継ぎどちらも補強したいですね。先発は超大物であるバウアー選手の獲得に全力を注ぎたいですね。12球団の中で最もお金をかけられる球団ですし、バウアー選手が加入すれば優勝を狙っていける戦力があると思います。後はバウアー選手の気持ち次第ですね。中継ぎは国外から補強する可能性が高いと思いますが、国内では他球団の外国人選手を狙う可能性もあります。今季の最優秀中継ぎのロッテのペルドモ選手は狙われる可能性が高いと思います。オスナ選手の例もありますし、、、。既に退団が確定している選手だと西武のティノコ選手、DeNAエスコバー選手あたりを保険的に獲得するのもいいと思います。
野手は総入れ替えとなるのでメジャー経験のある大物選手を連れてくると思いますが、最近のNPBはレベルが高くいくらメジャーで実績があれど日本で活躍するのは難しいと思うので日本球界に対応できそうな選手を発掘することが大切だと思います。
トレード
トレードは他球団との兼合いもありますが、選手同士のトレードであれば支配下枠の増減がないのが利点ですね。
ソフトバンクは現有戦力が強力ですしトレードには消極的なのであまり可能性は少ないと思いますが、あるとすれば二遊間が守れる選手だと思います。
元NPB選手の引き抜き
現状、まだ各球団から退団となる選手が揃っていないのでここの動きは現在よりも加速していくと思いますが、現状の考察をしたいと思います。
ソフトバンクは巨大戦力を保有しているのでここから獲得する必要はないと思いますが、あるとすれば中継ぎ投手の補強かなと思います。
育成からの支配下昇格
育成選手が多い球団ではありますが今季は支配下枠の関係で中々昇格がありませんでした。ただ、退団する選手が多いので枠は大きく空く可能性がありチャンスは増えると思います。
投手では秋のフェニックスリーグでアピールした大竹選手が第一候補だと思います。チームとしても苦しんでいる先発投手ということでシーズン開始前に支配下昇格というのもあり得ると思います。他にも二軍で安定した成績を残している中村亮選手や高卒年目の井崎選手、左のワンポイントとして渡邊選手も候補だと思います。
野手は小久保監督から名前の挙がっていた選手はいませんでしたが、二軍で試合に出ている中で好成績を残している川村選手、緒方選手は候補だと思います。特に上林選手、佐藤選手と外野手が複数退団したので川村選手はチャンスだと思います。
まとめ
ソフトバンクは今回のドラフトで方針の転換が見られました。この改革がいい方向に転んでいくといいですね。
今オフでは森選手、嘉弥真選手といった実績組や大型契約の外国人選手の退団でざっと20億くらいは資金を確保できると思うので、バウアー選手の獲得に乗り出すと思います。
ドラフト会議前の各球団の補強ポイントはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓