祝、支配化昇格!!~東京ヤクルトスワローズ橋本 星哉選手~ その他昇格候補選手まとめ

何はともあれ野球推しです。

 

先日、東京ヤクルトスワローズの育成選手である捕手の橋本 星哉選手の支配下昇格が発表されました。そこで、今回は各選手とヤクルトの育成選手事情について簡単にまとめてみました。

 橋本選手おめでとうございます!!

 

  1. 基本情報
  2. その他の育成選手
  3. まとめ

 

 

 

基本情報

橋本 星哉(23歳)175cm、82㎏、捕手、右投左打、プロ2年目

2024年二軍:試38、率265、安30、本2、打11、得14、盗6、O672
2023年二軍:試70、率282、安58、本2、打14、得16、盗2、O643

 

経歴

 橋本選手は中央学院大学から育成1位で加入した捕手です。ルーキーとして迎えた昨年は二軍で打率282と好成績を残し存在感を放っていました。捕手としては打撃成績がいいですね。今季は既に二軍で昨年に並ぶ2本塁打をアピールしていました。さらに、6盗塁を記録するなど足でもアピールしてました。チームは現在正捕手の中村選手が出ずっぱりで打撃成績が中々上がらず、若手有望株の内山選手、古賀選手がケガで行方不明なので代わりになる選手が不在です。橋本選手はその穴を埋める存在として期待されていると思います。

 

 

選手としての特徴

 橋本選手はバットコントロールのいい打撃型の捕手です。身長は低い方ですがパンチ力があり長打も期待が出来ます。さらに、今季は二軍で失敗1の6盗塁を記録しており足もある程度使えます。守備力は特段高いわけではありませんが肩も強く一軍で起用できるレベルにあると思います。スタメンで見てみたい選手です。

 

 

 

 

その他の育成選手

支配下枠68(投35、捕7、内16、外10) 育成選手8人

 岩田選手が支配下に昇格したことで支配下枠は後2人となりました。もう枠に余裕はないですね。シーズン途中の外国人補強も想定されるので支配下昇格があるとしたら後1人が限界です。

 
濃厚:
候補:沼田、下
期待:近藤、嘉手苅、フェリペ

 

濃厚

 枠がもうないので濃厚に挙げる選手はいません。

 

候補

 候補では二軍で投げることができている沼田選手と下選手を挙げました。特に下選手は好成績を残しており年もまだ若いため支配下昇格の可能性が最もあると思います。。

 

期待

 期待にはケガさえなければ実力は十分の近藤選手に元々支配下だった嘉手苅選手、捕手もできるユーティリティープレイヤーのフェリペ選手がいます。特にフェリペ選手は現在二軍で打率3割台を記録しており今季は難しいかもしれませんが、オフ以降に支配下昇格を勝ち取れる可能性があると思います。

 

 

 

まとめ

 今回は捕手の橋本選手が支配下昇格を果たしました。古賀選手、内山選手が行方不明で一軍で活躍できる選手が少なかったので橋本選手には一軍で暴れまわって欲しいです。