2024年度戦力分析投手編~千葉ロッテマリーンズ~

 

何はともあれ野球推しです。

 

 

 今回は各球団の開幕前戦力分析を行っていきたいと思います。今回は投手編ということで各球団の投手を先発、中継ぎの2つに分け各選手を0.5~10点と点数をつけて評価したいと思います。ちなみに記事を出す順番はルーレットで決めました。それでは見ていきましょう!!

 

 

今回は悲願のリーグ優勝なるか!?千葉ロッテマリーンズです!!!

 

 

目次

  1. 先発投手
  2. 中継ぎ投手
  3. まとめ

 

 

 

 

先発

評価のイメージと具体的な数値は以下の通りです。

   イメージ            数値

10点:最強                160回、防1点台、15勝

9点:                 160回、防2点前半、13勝

8点:球界でもトップクラス       140回、防2点前半、12勝

7点:他球団のエースと渡り合える    140回、防2点台、10勝

6点:エース級             120回、防3点前半、10勝

5点:他球団でも主力でローテを担える  100回、防3点前半、8勝

4点:主力としてローテを守れる     100回、防3点台、7勝

3点:1年間ある程度計算できる       70回、防3点台、5勝 

2点:谷間など有事の際にローテを守れる 50回、防4点台、3勝

1点:数試合であれば貢献できる     30回、防4点台、2勝

0.5点:期待枠

 

 先発は投球回数、防御率、勝利数をもとに評価をつけたいと思います。評価をつける際はこの数値を来季8割方クリアしてくれるだろうという推定で評価を付けます。

 投球回数は先発起用されているという点で首脳陣からの信頼を表していると思うので最も重要な指標としています。次点で選手の成績を表しやすい防御率を参考にしています。勝利数は打線の兼ね合いもあるので運要素があり評価には直結させていません。あくまでもイメージこれくらい勝ってくれるだろうという指標です。

 ちなみに数値を見てもらえればわかりますが、今回の評価はかなり辛めに付けています。100回、防御率3点台で5点ですからね。10点の選手はほぼ出ないと思ってください。計算が立ちやすいということで複数年連続で結果を残している実績のある選手を高めに評価しており(オリックス宮城選手など)、逆に昨年ブレイクしたような単年活躍の選手は少し評価を落としています(阪神の村上選手など)。

 

2023年の成績を今回の評価に反映すると以下のようになります。

10点:

9点:

8点:

7点:佐々木、小島

6点:種市、西野

5点:メルセデス

4点:

3点:美馬

2点:カスティー

1点:森

0.5点:

計36点

 先発陣の合計は36点という数字は高くはないです。ケガさえなければ大エースとなる佐々木選手にチーム最多の投球回数を投げた小島選手、ケガから復活の種市選手、西野選手の4人が強力でした。昨年の2位はこの4選手の働きが相当大きかったです。そこに新加入のメルセデス選手とベテランの美馬選手の6人で8割方回ることが出来ました。また、シーズン途中に加入したカスティーヨ選手は安定感のある投球を見せていましたし、谷間では森選手が起用されました。ただ、母数自体がかなり少なく中継ぎ投手が先発しショートイニングを多数の選手で繋いでいくいわゆるブルペンデーを敢行する場面も少なくなかったです。一軍で計算できる先発の頭数が課題です。

 

 

2024年度想定戦力

10点:

9点:

8点:佐々木

7点:小島

6点:種市、西野

5点:メルセデス

4点:

3点:美馬

2点:フェルナンデス

1点:森、二木

0.5点:本前、中森、ダイクストラ、石川

計41点

 

 

上位3人(チームの主力格)

佐々木朗8点、小島7点、種市6点

 上位3人のレベルは他球団と比較しても引けを取っていません。ケガなく1年間ローテを守れれば10点を狙える佐々木選手に3年連続安定している小島選手、帰ってきたエース候補の種市選手と役者揃いです。ただ、佐々木選手、種市選手はケガが心配で確実に計算できるのは小島選手のみかなあ。不安要素はありますが、佐々木選手、種市選手は上手くいけば更なる上積みも期待できるため爆発力のある陣容だと思います。

 

 

4~6番手(ローテ入り選手)

西野6点、メルセデス5点、美馬3点

 トミージョン手術から復活し昨年8勝を挙げた西野選手に長いイニングは投げられないものの5、6回を3失点ほどで毎試合安定して投げてくれるメルセデス選手と5番手までが計算しやすいですね。6番手にはベテランの美馬選手が控えていてこちらも成績が下降していますが、ある程度は投げてくれます。6番手までの層の厚さは他球団と比較しても厚い方だと思います。

 

 

7~10番手(ローテ候補)

フェルナンデス2点、森1点、二木1点、本前0.5点

 昨年はここの入れ替え要員に苦しみました。本来ならばローテに入って欲しい石川選手、二木選手がケガで離脱し岩下選手が中継ぎ転向したことで枚数が少なくなっていました。今年は後半戦で存在感を示していたカスティーヨ選手が退団したものの谷間で投げていた森選手は更なる上積みを期待したいですし、新加入のフェルナンデス選手は今年で27歳とまだ伸びしろのある選手です。二軍で1年間ローテを守った本前選手もいますしこの辺りの選手で凌いでいく形になると思います。また、昨年の9月から復帰している二木選手がどれくらいの状態になっているか注目です。

 

 

その他の候補

若手有望株:菊池、中森

実績組:唐川、石川

新加入:ダイクストラ

 その他の候補では昨年のドラフト1位である菊池選手と今年から先発に転向する中森選手がまず注目です。この2人は首脳陣からの期待値も高いですし、どこかしらのタイミングで一軍で先発登板があると思います。また、新加入のダイクストラ選手はアメリカの独立リーグで活躍していた選手です。昨年から先発に再度挑戦しているベテランの唐川選手に今年の春頃の復帰が予想される元エースの石川選手と期待できる選手が複数人います。6番手以内にケガが心配される佐々木選手、種市選手、西野選手や成績が下降し始めている美馬選手がいて不安要素が大きいので、この辺の選手が1人でも穴を埋める働きをしてくれると大幅な戦力ダウンとならずにすむと思います。

 

 

来季の陣容

ローテの軸:佐々木、小島、種市、西野

ローテ入り:メルセデス、美馬

ローテ候補:フェルナンデス、ダイクストラ、二木、石川

谷間:森、本前、唐川

期待枠:菊池、中森

 佐々木選手、小島選手、種市選手、西野選手の4人は強力でそれぞれが他球団のエースと投げ合える実力を持っています。コンディション面の不安さえぬぐえれば4人揃って二桁勝利を達成してもおかしくないですね。メルセデス選手、美馬選手を加えた6枚は直ぐに確定しますが、美馬選手が下降気味ということもあり7番手以降の選手もローテ入りを狙っていけると思います。

 この6人の誰かが離脱した時に苦しくなりますが、新加入のフェルナンデス選手、ダイクストラ選手に復活を期す二木選手、石川選手の状態次第では強固な先発陣を形成できると思います。

 

 

 

中継ぎ

評価のイメージと具体的な数値は以下の通りです。

   イメージ            数値

10点:最強               50試合、防0点台、40H or 30S

9点:                50試合、防1点前半、35H or 25S

8点:球界でもトップクラス      50試合、防1点台、30H or 20S

7点:他球団でも不動の勝ちパ     50試合、防1点台、25H or 15S

6点:勝ちパ濃厚           50試合、防2点前半、20H or 10S

5点:他球団でも接戦時で起用される  50試合、防2点台、20H or 10S

4点:接戦時にも貢献できる      50試合、防2点台、10H or 5S

3点:ビハインドなどで存在感を出せる    40試合、防3点前半 

2点:有事の際には一軍に入れる    30試合、防3点台

1点:数試合であれば貢献できる    15試合、防4点台

0.5点:期待枠

 中継ぎは登板数、防御率、ホールド数、セーブ数をもとに評価をつけたいと思います。評価をつける際はこの数値を来季8割方クリアしてくれるだろうという推定で評価を付けます。

 登板数は起用されているという点で首脳陣からの信頼を表していると思うので最も重要な指標としています。次点で選手の成績を表しやすい防御率を参考にしています。また、ホールド数、セーブ数は大事な立ち位置を任されているという首脳陣からの信頼度が現れている指標だと思うので、登板数が一定数を超えるとそちらを重要な要素に切り替えて見ています。

 ちなみに数値を見てもらえればわかりますが、今回の評価はかなり辛めに付けています。50試合、防御率2点台で5点ですからね。10点の選手はほぼ出ないと思ってください。ただ、先発よりは出やすいと思います。計算が立ちやすいということで複数年連続で結果を残している実績のある選手を高めに評価しており(中日マルティネス選手など)、逆に昨年ブレイクしたような単年活躍の選手は少し評価を落としています(日本ハム田中選手など)。

 

2023年の成績を今回の評価に反映すると以下のようになります。

10点:

9点:ペルドモ

8点:

7点:

6点:益田

5点:西村

4点:坂本

3点:東妻

2点:横山、澤村、岩下、澤田

1点:中村、鈴木、中森

0.5点:

計38点

 中継ぎは38点でこちらは平均くらいですね。不動の守護神である益田選手は防御率は悪いものの36セーブを挙げ、8回のペルドモ選手は抜群の安定感で最優秀中継ぎのタイトルを獲得しました。トレード加入の西村選手、坂本選手もキャリアハイとなる素晴らしい活躍を見せ、東妻選手も一軍で存在感を示しました。澤村選手、東條選手、小野選手など実績のある選手が苦しんだものの横山選手、岩下選手、澤田選手、中森選手など色々な選手を上手く起用し中継ぎ陣を持たせていてやりくりが上手いと感じました。総じて全員で力を合わせて乗り越えた印象です。

 

 

2024年度想定戦力

10点:

9点:

8点:

7点:

6点:益田

5点:

4点:坂本、西村、澤田、コルデロ

3点:東妻、澤村

2点:横山、岩下、中村

1点:小野、東條、鈴木

0.5点:廣畑、大谷、吉田

計38.5点

 

 

上位3人(チームの勝ちパ)

益田6点、コルデロ4点、西村4点

 勝ちパは正直固まっていないですね。守護神は益田選手だと思いますがセットアッパーだったペルドモ選手はおそらく退団になりそうというところでかなり痛いです。ただ、新加入のコルデロ選手は昨年もメジャーで31試合に登板し防御率3.86と素晴らしい成績を残している選手です。オスナ選手やバウアー選手などと同じようにプライベートの影響で日本球界に移籍していますが、メジャーでもやれる実力を持っている選手ですし勝ちパとして期待されます。さらに昨年素晴らしい成績を残した西村選手は昨年がキャリアハイの年だったため1点下げたものの昨年のような投球が出来れば勝ちパでも起用できると思います。選手の格や計算のしやすさで他球団と比べると劣りますが、昨年同様色々な選手でやりくりしていくと思います。

 

 

4~6番手(接戦時、勝ちパも目指せる)

坂本4点、澤田4点、東3点

 昨年、キャリアハイの成績を残した坂本選手、東妻選手と終盤に素晴らしい投球で勝ちパに定着していた澤田選手がこの位置にいます。他球団と比べても選手層が薄いということはなく坂本選手や澤田選手は有事の際には勝ちパに入っていける実力を持っていると思います。この位置にいる選手たちは昨年の起用法を見ると勝ちパからワンポイントまで接戦時はフル回転で起用されるので、この位置に入っていける選手が多くなることがロッテ中継ぎ陣を支える重要な要素の1つだと思います。

 

 

7~10番手(一軍で存在感を出せる)

澤村3点、岩下2点、横山2点、中村2

 7~10番手ですが本来ならば上位に入ってきて欲しい澤村選手や昨年台頭してきた横山選手、中継ぎ転向がハマった岩下選手、ビハインドやロングリリーフで存在感を示した中村選手と期待できる選手が揃っています。他球団であれば1点の選手が10番手くらいにいるのが普通ですからね。上位の選手にアクシデントがあった時にこの選手たちが入っていけると中継ぎ陣が崩壊せずリーグ優勝も見えてくると思います。

 

 

その他の候補

若手有望株:鈴木、廣畑、八木

実績組:小野、東條、国吉、吉田、二保

ドラフト:大谷

 昨年はコンディション不良などで苦しんだものの実績のある東條選手、小野選手が復活すると層がグッと厚くなりますね。また、ドラフト2位で独立リーグから加入した大谷選手は期待値が高いです。二軍にはここ2、3年でドラフト指名した鈴木選手、廣畑選手、八木選手はそろそろ一軍で戦力になってきて欲しいですし、一時期勝ちパを担った国吉選手もいます。育成での加入ですが、吉田凌選手、二保選手と他球団で活躍した選手の加入もありました。11番手以降の選手たちですが、期待できる選手が多いです。

 

 

来季の陣容

勝ちパ:益田、コルデロ、澤田

接戦時:西村、坂本、東妻、横山

ビハインド:澤村、中村、岩下

入れ替え要員:小野、東條、鈴木

期待枠:廣畑、八木、国吉、大谷、吉田、二保

 勝ちパは昨年の終盤の試合を見る限り益田選手、コルデロ選手、澤田選手になりそうかなあ。西村選手、坂本選手は接戦時に待機で勝ちパに負担がかかった時は代わりに勝ちパを担う運用になりそうです。東妻選手、横山選手には今年で一軍定着をはたしてほしいですし、実績のある澤村選手、東條選手、小野選手の復活にも注目です。

 こう見ると超強力な選手こそいないですが、候補自体は多いので調子のいい選手を代わる代わる起用できれば他球団にも負けない中継ぎ陣を形成できると思います。今年の課題は1人でも多くの柱となる選手をつくることだと思います。

 

 

 

まとめ

 ロッテは先発、中継ぎ共に上手く運用していて明確に弱点とはなっていません。先発は層の薄さ、中継ぎは柱となる選手の質と違った課題があります。この弱点を上手く補って運用している首脳陣は流石の一言です。今年はリーグ優勝を目指すために運用だけに課題を解決できればと思います。

 

 

他球団の戦力分析はこちらから

 ↓   ↓   ↓   ↓  

開幕前戦力分析2024 カテゴリーの記事一覧 - 何はともあれ野球推し (zabero.net)